社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「世論(よろん)」と「世論(せろん)」の違いと読み方

「世論」の「よろん」「せろん」違いと正しい読み方

「世論(よろん)」と「世論(せろん)」の意味の違いと正しい読み方

「世論」という言葉は、「世論調査」「世論の高まり」などのように、さまざまな場所で使われています。意味合いについては比較的分かりやすいところですが、その読み方となると、「よろん」と「せろん」のどちらを使うべきか迷うという人も多いでしょう。そもそも一体なぜ、1つの熟語に別の読み方が生まれたのでしょうか。

今回は、「よろん」と「せろん」の読み方の違いについて、詳しく解説していきたいと思います。

世論(よろん)

「世論」の読み方は、後述するように、「せろん」が本来の正しい読み方です。「よろん」の読み方は、「輿論」という熟語から来たものになります。

「輿論」は、「世間一般の人々の考え」という意味の言葉ですが、「世論」とは微妙に意味合いが違います。「輿論」が「人々の議論あるいは議論に基づいた意見」を表すのに対し、「世論」は「世間一般の感情あるいは国民の感情から出た意見」を表しています。
しかし、「輿論」の「輿」という字が昭和21年に公布された「当用漢字表」に含まれなかったことから、「世論」の表記が代用されました。
そのため、「世論」に「よろん」の読み方が加わったという経緯があります。ただ、現在では、「よろん」の読みの方が多数派となっています。

世論(せろん)

上で述べたように、「世論」の読み方は、「せろん(せいろん)」が本来のものです。「ある社会問題に対して、世間一般の人々が持っている意見や考え」といった意味を表します。「世論の動向」「世論に押される」のように使われます。

これも前述のように、もともと「せろん」と「よろん」は意味合いが異なる言葉から来た読みなので、内容に応じて読み方を使い分けるべきという意見もあります。
例えば「世論調査」という場合は「よろん」を使い、単に「世の中のうわさ」などを表す場合は、「せろん」を使うといった具合です。しかし、現在は特に区別なく使われているのが実情で、厳密なルールもありません。ただ実際には、上記のように「せろん」より「よろん」の方が使われる頻度が高くなっています。

「早急(そうきゅう)」と「早急(さっきゅう)」の意味の違いと読み方

「凡例(はんれい)」と「凡例(ぼんれい)」の違いと読み方

「汎用(はんよう)」と「汎用(ぼんよう)」の違いと読み方

「発足(ほっそく)」と「発足(はっそく)」の違いと読み方

「貼付(ちょうふ)」と「貼付(てんぷ)」の違いと読み方

「代替案(だいたいあん)と(だいがえあん)」の違いと読み方

「世論(よろん)」と「世論(せろん)」の違いと読み方

「遵守(じゅんしゅ)」と「遵守(そんしゅ)」の違いと読み方

「重複(ちょうふく)」と「重複(じゅうふく)」の違いと読み方

「世論」の「よろん」「せろん」違いと正しい読み方

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします