一般常識
「実情」と「実状」の意味と違い
スポンサーリンク
実情と実状の意味と違い
「“じつじょう”を目の当たりにした」などという表現は、日常でもよく使われますが、この「じつじょう」という言葉には、「実情」と「実状」の2つの表記があります。果たしてこの2つには、意味の違いなどはあるのでしょうか。詳しい意味合いについて知ることで、より細かい使い分けができるかもしれません。
そこで今回は、「実情」と「実状」の意味と違いについて解説していきたいと思います。
実情とは
「実情」とは、「実際の事情」という意味の言葉です。外部には隠された、内部の本当の事情や情況を言います。「一見順調な経営だが、実情はかなり苦しい」「あのグループの実情については、いろいろと知っている」のように使われます。
「実」は「本当」を指し、「情」はこの場合、「事実」や「状態」などを指しています。
「実情」には上の意味のほかに、「まごころ」や「真情」という意味もあります。この場合の「情」は、「気持ち」を表しています。
「実状」との違いが分かりづらいところですが、「内側と外側のどちらに焦点を当てているか」がポイントになります。「実情」の場合は、前述のように「隠された内部事情」を表しており、外部ではなく内部に焦点が当てられているのが特徴です。「実状」の特徴などについては、以下で見ていきましょう。
実状とは
「実状」とは、「ものごとの実際の状況」といった意味の言葉です。何らかのものごとの、真実のありさまや様子を指しています。「被害の実状に迫る」「実状を目の前にして愕然とした」「実状についてよく調べる必要がある」のように使われます。
「実」は上記のように「まこと」などを表し、「状」は「なりゆき」「様子」などを表しています。
「実状」と「実情」は、ほとんど同じ意味の言葉とも言えますが、いくつかの点で違いがあります。1つは「まごころ」の意を含むかどうかで、前述のように「実情」には含まれますが、「実状」には含まれません。もう1つは「内と外のどちらの様子を表すか」という点で、これも前述のように、「実情」が内部的な隠された様子を指すのに対し、「実状」は外部的な目に見える様子について表すようになっています。
この記事が気に入ったら いいね!しよう