社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「貯める」と「溜める」の違い

「貯める」と「溜める」の違い

貯めると溜めるの違い

何かを収集してとどまらせるという場合の「ためる」には、「貯める」と「溜める」という2つの表記が存在します。これらの間に、何か意味の違いはあるのでしょうか。使い分けに迷わないよう、2つの意味や使い方について、きちんと知っておきたいところです。

そこで今回は、「貯める」と「溜める」の違いについて、詳しく説明していきましょう。

貯める

「貯める」とは、あるものを時間をかけ、一ヵ所に集めていくことを指す言葉です。「ためる」と読み、後述するように「溜める」の表記もあります。

「ためる」は前述のように、時間をかけて何かを蓄えることを言いますが、「貯める」の表記を使う場合には、蓄えるものが限られるのが特徴です。
そのものとは、主に金品のことを指しています。「貯める」が特に金品の収集を表すのは、「貯」の字の成り立ちに由来しています。「貯」という漢字は、貨幣を意味する子安貝の象形と、ものを蓄えておく器具の象形から成っています。つまり、「貯」の字は「貨幣をためておく器具」を表しており、そこから金品の収集・保持を「貯める」と表現するようになったわけです。
具体的な使い方としては、「小金を貯める」「お小遣いを貯める」などのように使います。

「溜める」との違いについては、以下で見ていきましょう。

溜める

「溜める」もまた、何かをある程度の時間をかけて増やしていくことを指します。その意味では、「貯める」と違いはありません。しかし、「貯める」の表記とは若干使い方が異なります。

「溜める」の「溜」は、もともと「水がとどまる」ことを意味していました。そこから転じ、ものを少しずつ集めていくという意味で、「溜」の表記を使うようになったという経緯があります。つまり、「溜める」は金品に限らず、ものごとをとどめて取っておくという意味で幅広く使われるわけです。
さらに「貯める」との違いで言えば、「溜める」は有用なものや価値のあるものだけでなく、ゴミや家賃のような、ありがたくないものを蓄積させるという意味でも使われます。

「貯める」と「溜める」の違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします