まとめ
意外と知らない100の正式名称一覧
スポンサーリンク
意外と知られていない物の正式名称一覧
@(アットマーク)
正式名称は「コマーシャルアット(Commercial at)」
アットマークはあくまでも通称。JIS規格では「単価記号」、ANSIでは「コマーシャルアット(Commercial at)」が正式名称。ボールペンが1本100円であれば、「@$1」と表記する。
カウンター
道端などで交通量調査のアルバイトや野鳥の会が野鳥を数える時に使用しているカウンター。正式名称は「数取器」。アナログ式だけでなくデジタル式のものもある。
コロコロ
誰でも1度は使ったことがあるはずのコロコロの正式名称は「粘着カーペットクリーナー」。
株式会社ニトムズがゴキブリ捕獲器を発売したが売れなかった。しかし社員が在庫を使って服についたゴミを取っている所から現在のコロコロを83年に発売し大ヒット。「粘着カーペットクリーナー」の名ではなく「コロコロ」の名で浸透したことから2年後に改名した。
現在はスマートフォンのディスプレイ用のコロコロなども販売されている。
シャチハタ
オフィスでも使われることの多いシャチハタの正式名称はシャチハタでなく「浸透印」。シヤチハタ株式会社が「Xスタンパー」の名で販売いているインク浸透印が商品名ではなく社名で一般化してしまった。
パート
正式名称は「パートタイム」。主婦のアルバイトがパート、それ以外の学生などはアルバイトと言ったイメージを持っている方も多いと思うがパートタイムとアルバイトは同じ意味で性別や職種などで本来は分けられるものではない。
フリーター
正式名称は「フリーランス・アルバイター」。フリーターは和製英語で海外で使用しても通じない。
バリカン
髪の毛を着るための道具であるバリカンの正式名称は「クリッパー」。明治頃に日本にクリッパーの名で入ってきたがバリカン・エ・マール製造所が造っていたこともあり、商品名ではなく社名で覚えられた。もちろん今のような電動タイプではなかったが構造としては2枚の刃が交差することによって髪の毛が切れる仕組みは同じ。
リストラ
リストラの正式名称は「リストラクチャリング:Restructuring」の略語。リストラは和製英語でアメリカではレイオフと言う。
くるくる回る公園の遊具
公園などに多い回転する円形の遊具の正式名称は「グローブジャングル」。
以前は多くの公園で目にしたグローブジャングルだが、最近は危険と言う理由で姿を消しつつある。
車椅子マーク・障害者マーク
車椅子マークや障害者マークと言われることが多いが正式名称は「障害者のための国際シンボルマーク」。世界共通で障害のある方でも利用できる建物を表している。
非常口マークに描写されている人
正式名称は「ピクトさん」。工事看板や施設案内など視覚的上だけで情報を伝えるサインであるピクトグラム。非常口のマーク以外にもエレベーターや車椅子マーク(国際シンボルマーク)などもピクトさんは登場している。
切手を切り取るギザギザ部分
正式名称は「目打ち」。目打ちがあることで切手を切り離しやすくするだけでなく、偽造防止効果もある。目打ち部分をよく見ると一部楕円形になっている部分があり楕円形の目打ちは偽造が難しいと言われている。
切手
正式名称は「切符手形」。手形とは権利などを証明するための書面のことで江戸時代にあった通行手形などと同様で、郵便局が切手代を預かっていることを証明したものが切手。
リモコン
正式名称は「リモートコントローラー:remote controller」初代の無線型リモコンは50年代に登場に登場した。
教科書
正式名称は「教科用図書」
学校で使用する教科書は文部科学大臣の検定に合格したものしか使用できない決まりになっている。
のどぐろ
正式名称は「アカムツ」。口の中(喉の部分)が真っ黒なため石川、福井、新潟を周辺に呼ばれていた地域特有の呼び名が一般化した。水深100m以上に深海でとれ、旬は冬から春。
図書カード
正式名称は「全国共通図書カード」。「図書カードNEXT読取り機」を設置している場所でしか使用することができないため、コンビニなどでは基本的に使用することができない。500円の図書カードで1,000円分の本を買う時は差額の500円を現金で支払えば使用できる。
金魚すくいの道具
縁日で見かける金魚すくい。その金魚を救う道具の正式名称は「ポイ」。個人でも1つ1円以下で購入することができる。金魚も1匹数十円と考えると電気代を入れても金魚すくいの販売コストは非常に安い。
キャタピラ
戦車や工事現場の機械の足に設置されているキャタピラの正式名称は「無限軌道」。整地されていない場所でも走ることができる。キャタピラ社が商標登録し販売していたが商品名よりも社名で浸透してしまったケース。
ウォシュレット
ウォシュレットはTOTOの商標登録であり、正式名称は「温水洗浄便座」。宅急便(正式名称は宅は便:ヤマト運輸の商標登録)、テトラポット(正式名称は消波ブロック)などその他にも商品名が一般化したケースは以外にも多い。
T字路
「丁」の字がアルファベットの「T」に似ていることや形状も「T」の字に似ていることから「T字路」と呼ばれているが正式名称は「丁字路(ていじろ)」。しかし現在はT字路で一般化しているため「T字路」でも間違いではない。
キューピー
正式には「キューピー」ではなく、「キユーピー」。他にも「キヤノン」など捨て仮名(すてがな)や小書き文字(こがきもじ)と呼ばれる「ャ」が「ヤ」などが正しいケースは以外にも多い。
ガチャ・ガチャガチャ・ガチャポン
子供ころにやったことがある方も多いガチャの正式名称は「カプセルトイ」。ちなみにガチャガチャはバンダイ、ガチャはタカラトミーアーツ、ガチャポンはバンダイが商標登録を行っている。
ホチキス・ホッチキス
正式名称は「ステープラ」。日本に入ってきたホッチキスがEHホッチキス社のものであったことが由来している。JIS規格上でもステープラとなっているが、ホチキスやホッチキスのほかにガチャコンなどと呼ばれることも多い。
マジックテープ
2種類のシートが絡み合うことでくっつくマジックテープの正式名称は「面ファスナー」。
マジックテープはクラレの商標登録となっている。
ガムテープ
正式名称は「クラフト粘着テープ」
販売時に靴下をとめている金属
正式名称は「ソクパス」。形状がコンパスに似ていることからソックスとかけて作られた造語。
紐の先端についているもの
正式名称は「アグレット」。ほつれ防止以外にも靴などの穴を通しやすくするのが目的。amazonなどで単体でも販売されている。
軍手
軍手の正式名称は「軍用手袋」。日本では江戸時代に鉄製の銃をサビから守るために軍手を使い始めたと言われている。
視力検査のC
Cの正式名称は「ランドルト環」。ランドルト環を用いた視力検査は世界共通。
デリバリーピザの真ん中にあるプラスチック
デリバリーピザを頼むと箱が潰れるのを防ぐためにピザの真ん中に設置してあるプラスチックの器具の正式名称は「ボックスサポート」。
線路の下の砂利
正式名称を「バラスト」と言い、列車の重みを和らげるクッションの役割を果す。ちなみにレールの下に引かれた木は枕木と言う。
東京タワー
東京タワーの正式名称は「日本電波塔」。名前の通り電波を発信しているがスカイツリーが出来たことでテレビ用電波の予備電波塔となった。しかしFMラジオの電波は今でも東京タワーから発信されている。
爪の根元の白い部分
正式名称は「爪半月(そうはんげつ)」。人によって大きさはもちろん、爪半月が見える指が異なる。
自転車についているベル
正式名称は「警音器」。最近流行りのロードバイクなどにはついていないこともあるが、道路交通法では付いていない自転車を公道で乗ると違反となる。
々
時々、久々などで使われる「々」の正式名称は「ノマ」。キーボードで打つ際も「ノマ」を変換すると出てくることが多い。
裁判官が使う木槌
正式名称は「ガベル」。中国など他の国では実際の裁判で使用されることもあるが、国内で使用されることはない。裁判以外ならオークションなどの場で使用されることはある。
原付・原チャ
履歴書などに書く際に忘れてしまっている方も多いと思うが、正式名称は「原動機付自転車」。
経済
正式名称は「經世濟民:けいせいさいみん」。中国の古典からきた言葉が略され経済になった。
西部劇で転がる丸い塊
正式名称は「タンブルウィード」。日本語では回転草と呼ばれ、冬に枯れると根元から茎が折れ、風に飛ばされる実在する植物。
肉まん・あんまんの紙
正式名称は「グラシン」または「グラシン紙」。製造工程などで蒸籠(せいろ)にくっつくのを防ぐために使われる耐水・耐油性に高い特殊な紙。
肉球
正式名称は「蹠球(しょきゅう)」で「掌球」、「指球」、「手根球」、「足底球」、「趾球」の5つからなる。
石油ポンプ・灯油ポンプ
JIS規格によると正式名称は「石油燃焼機器用注油ポンプ」。サイフォンの原理と呼ばれる大気圧を利用し高い位置から低い位置に管を使って液体を運ぶ。
レインボーブリッジ
正式名称は「東京港連絡橋」ちなみに歩いたり、自転車で渡ることも可能。
卵の黄身についた白い部分
正式名称は「カラザ」。生で食す際に嫌う方もいるが、栄養が豊富で黄身の位置を一定に保つなどの役割を果す。
ハンコ
正式名称は「印章」。役所などに登録したハンコが印鑑。つまり会社の実印なども登録した時点で印鑑となる。
パンチパーマ
正式名称は「チャンピオンプレス」パンチアイロンを使いこれ以上の髪型はないという気持ちから付けられたと言われているが、パンチパーマの名で浸透した
プチプチ
正式名称は「気泡緩衝材」。梱包時に中の物を衝撃から守るために使用される。指で摘むとプチプチと潰れることから潰すのが好きな方も多いはず。
コンセント
正式名称は「配線用差込接続器」
プレハブ
正式名称は「プレファブリケーション」。工場で製造された部材を現場で組み立てるだけで出来上がる住宅のこと。
ワードやエクセルに出てくるイルカ
エクセルやらパワポやらの使い方を教える事が多いため、後輩の命名で職場での僕のニックネームか『イルカちゃん』になりました。 pic.twitter.com/OfaZzRJDDk
— おおすけ (@oo_suke_n) 2019年1月30日
正式名称は「カイル」。ユーザーを助ける意味から存在していたが2007年以降のワードやエクセルから姿を消した。
ファスナーのギザギザ
正式名称は「務歯:ムシ」。英語では「Zip Teeth」と呼ばれ、噛み合うことでファスナーが閉まる。ちなみに持ち手の部分は「スライダー」と言う。
携帯電話やスマホの着信の勘違い
正式名称は「幻想振動症候群:ファントム・バイブレーション・シンドローム」。振動していない携帯電話やスマホが振動していないにも関わらず脳が錯覚を起こし勘違いを起こす。
傘を束ねるヒモ
正式名称は「ネームベルト」「傘ベルト」。
UFO
正式名称は「未確認飛行物体」。英語ではunidentified flying objectの頭の文字をとりUFOとした略語が一般化した。
正式名称ではないが「日清焼そばU.F.O.」の「U.F.O.」はうまい、太い、大きいの頭文字をとって付けられた。
ゴリラ
発情期を除き基本的には温厚な正確のゴリラ。学名は「ゴリラ・ゴリラ」。一日に何度もトリミング(毛づくろい)するほどの綺麗好き。
WAONの犬
イオンでガラポンしたら、「ワオン犬」当たった!
テキトーに買い物袋に突っ込んでおいたのに、知らぬ間に部屋の机に置かれていた。 pic.twitter.com/vC0bhnEJLp— fukufuku (@Ex09Fukufuku) 2013年11月24日
正式名称は「ハッピーワオン」で公募によって2007年に決定した。
ナポレオンがまたがっている馬の名
ナポレオンがまたがっている馬の名は「マレンゴ」。フランス革命の際、マレンゴと呼ばれる町で戦ったことから名付けられたと言われている。
伊勢神宮
三重県伊勢市にあることから伊勢神宮と呼ばれるが正式名称は「神宮」
成田山
正式名称は「成田山金剛王院神護新勝寺」
遮断器
電車の通過時に踏切などの侵入を防ぐための機器で正式名称は「遮断桿:しゃだんかん」。
フォームを送信する際に出てくる文字
正式名称は「CAPTCHA:キャプチャ」。人間は認識できるが機械では認識しづらい文字を表示し入力させることで不正利用を防ぐ目的で利用される。
イギリス
正式名称は「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国」。英語では「United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland」。
テロ対策特別措置法
正式名称は「平成十三年九月十一日のアメリカ合衆国において発生したテロリストによる攻撃等に対応して行われる国際連合憲章の目的達成のための諸外国の活動に対して我が国が実施する措置及び関連する国際連合決議等に基づく人道的措置に関する特別措置法」
のど自慢で使われる鐘
正式名称は「チューブラーベル」。立派な打楽器でコンサートなどで使われることも多い。
パトカー
正式名称は「警邏用緊急自動車」。一般の自動車と見分けるためから下半分が黒くなった。
コピー機
人によっては複合機と呼ぶこともあるオフィスに1台はあるコピー機の正式名称は「複写機」。
コードを束ねるビニールで覆われた針金
正式名称は「ビニールタイ」
ガラガラ・抽選機
正式名称は「新井式回転抽選器」。新井卓也が考案したことから名が付けられた。
スーツの背中にあるスリット
正式名称は「ベント」。センターにあるタイプと左右に1つずつ入っているタイプなどがある。通気性を良くするために入っていることもあるが、元々は乗馬しやすいように入れられたのがきっかけ。
メガネにある鼻に当たる部分
正式名称は「ノーズパッド」
バナナの黒いシミ
正式名称は「シュガースポット」。皮が酸化することで黒くなる。シュガースポットと呼ばれるだけあり甘みが増す。
スッポン
正式名称は「ラバーカップ」。トイレが詰まった時に使用する清掃用品。
カーネル・サンダース
カーネル・サンダースの本名はハーランド・デーヴィッド・サンダース。カーネルはケンタッキー州で貢献した方に与えられる称号のこと。
ストロボ
正式名称は「エレクトロニックフラッシュ」。
ハムスターがクルクル回す運動器
正式名称は「回し車」。野生にいるハムスターは一日に何キロも移動することから狭いかごの中でも運動できる回し車で走ると言われている。ちなみにハムスターはネズミの一種。
お盆
先祖を迎えるお盆の正式名称は「盂蘭盆会」。
カレーを入れる容器
正式名称は「グレイビーボート」。イギリスでソースを入れる容器として利用されるグレイビーボートだが、イギリスでカレーを入れることはまずない。また、インドで使われることもない。
オンチ・音痴
音程の取れない方などを指す言葉であるオンチの正式名称は「先天的音楽機能不全」。
がま口の留める玉
最近は見る機会が減った「がま口」の留め具の正式名称は「らっきょう玉」
食パン
正式名称は「主食用パン」
会計時にお金を乗せるトレイ
正式名称は「カルトン」
車検
新車は3年に1回、それ以外は2年に1回行う車検の正式名称は「継続検査」。車検切れの車を運転すると道路交通法違反となる。
耳かきの後ろについたワタ
正式名称は「梵天:ぼんてん」
箱根駅伝
新年の恒例イベントである箱根駅伝の正式名称は「東京箱根間往復大学駅伝競走」。1920年に第1回が開催された。
エスカレーター
正式名称は「階段式昇降機」。関東ではエスカレーターに乗る際は左側に寄り、関西では右側に寄る。また、1914年3月8日に日本に初めてエスカレーターが設置されたことから3月8日をエスカレーターの日としている。
葬式で使用される白黒の幕
正式名称は「鯨幕」。諸説はあるが名前にある通り鯨の黒い革と脂肪の白い身の部分から名付けられたと言われている。
犬や猫が首につける輪っか
正式名称は「エリザベスカラー」。犬や猫が傷口をなめないようにつける医療器具。
帽子のてっぺんにある突起
正式名称は「天ボタン」
刺し身の下に引かれたシート
正式名称は「ドラキュラマット」。刺し身から出る水分や血液を吸収する目的以外に殺菌効果がある。
パスタをすくう道具
正式名称は「パスタレードル」
ウーパールーパー
正式名称は「メキシコサラマンダー」、「メキシコサンショウウオ」。見た目ほど飼育方法が難しくなく、金魚を飼う道具があれば飼育することはできると言われている。
パンの袋を留める道具
正式名称は「バッグ・クロージャー」。りんごの袋を留めるために開発された物がパンの袋にも使われるようになった。
コンビニなどでもらえる調味料が入った容器
正式名称は「ディスペンパック」。現在は個人でもネット通販で購入できる。
ピカソの本名
本名は「パブロ・ディエゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウラ・ファン・ネポムセノ・マリア・デ・ロス・レメディオス・クリスピン・クリスピニャーノ・デ・ラ・サンテシマ・トリニダー・ルイス・イ・ピカソ」
ボールペン
正式名称は「ボールペイントペン」。略語ではあるが海外でもボールペンで通じる国は多い。
Yahoo!オークション
正式名称は「ヤフオク!」。2013年3月に「Yahoo!オークション」は、その名称を「ヤフオク!」に変更したため正式名称が「ヤフオク!」となった。
ラーメンどんぶりのマーク・なるとマーク
正式名称は「雷文:らいもん」。中国の古い容器にも描かれており、日本でも弥生時代に似た模様が発見させれている。
鉛筆と消しゴムをつなげる器具
正式名称は「フェルール」
鍋やフライパンを乗せるコンロの上にある器具
正式名称は「五徳」
この記事が気に入ったら いいね!しよう