社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「貼付(ちょうふ)」と「貼付(てんぷ)」の違いと読み方

「貼付」の「ちょうふ」「てんぷ」違いと正しい読み方

「貼付(ちょうふ)」と「貼付(てんぷ)」の意味の違いと正しい読み方

「履歴書に写真を貼付する」などのように、「貼付」という言葉は普段でもよく使います。しかし、その正しい読み方については、意外に知られていません。「てんぷ」と読む人もいれば、「ちょうふ」と読む人もいるのが実情です。
では、一体どちらが正式な読み方なのでしょうか。

今回は、「貼付」の「ちょうふ」と「てんぷ」という読み方の違いについて解説していきたいと思います。

貼付(ちょうふ)

「貼付」とは、「はりつけること」という意味の言葉です。「切手を貼付する」「証明写真を貼付する」のように使われます。「貼」は「紙などをはりつける」を表し、「付」は「つける」「くわえる」などを表します。ちなみにEメールにファイルを付属させる場合には、「貼付」ではなく「添付」を使うのが正解です。

「ちょうふ」は、「貼付」の正しい読み方になります。「貼」の字の音読みは、「ちょう」が正式なものです。「てん」と読む場合もありますが、こちらは表外読み(常用漢字表に記載がない読み方)にあたります。「付」は音読みで「ふ」ですから、あわせて「ちょうふ」という読みが本来のものとなっています。一方、「てんぷ」の読みは、後述するように「慣用読み」にあたります。

貼付(てんぷ)

「てんぷ」は、上記のように、「貼付」の慣用読みにあたる読み方です。慣用読みとは、本来は間違いであるものの、世間では慣習として広く使われている漢字の読み方を指します。
代表的な例としては、他に「出生」の「しゅっせい(「しゅっしょう」が本来の読み)」や、「早急」の「そうきゅう(「さっきゅう」が本来の読み)」などがあります。

「貼」を「てん」と読むのは、上で述べたように、表外読みにあたります。ですので、正式な読み方では使われません。しかし、「貼付」の場合は「てんぷ」という読み方が広まっていることから、一概に間違いとはみなされないようになっています。実際に、辞書では「慣用読みで」ということわり付きながら、「てんぷ」の読みも紹介されています。

「早急(そうきゅう)」と「早急(さっきゅう)」の意味の違いと読み方

「凡例(はんれい)」と「凡例(ぼんれい)」の違いと読み方

「汎用(はんよう)」と「汎用(ぼんよう)」の違いと読み方

「発足(ほっそく)」と「発足(はっそく)」の違いと読み方

「貼付(ちょうふ)」と「貼付(てんぷ)」の違いと読み方

「代替案(だいたいあん)と(だいがえあん)」の違いと読み方

「世論(よろん)」と「世論(せろん)」の違いと読み方

「遵守(じゅんしゅ)」と「遵守(そんしゅ)」の違いと読み方

「重複(ちょうふく)」と「重複(じゅうふく)」の違いと読み方

「貼付」の「ちょうふ」「てんぷ」違いと正しい読み方

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします