社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

ビジネス知識

「CEO」「COO」「CFO」「CTO」の意味と違い

「CEO」「COO」「CFO」「CTO」の意味と違い

CEO・COO・CFO・CTOの意味と違いとは

ビジネスでは次々に新しい言葉が登場してきますが、近年よく聞かれるようになった言葉に、「CEO」や「COO」といったものがあります。耳に馴染んではきたものの、実際にはこれらの意味は、ぼんやりとしか分からないという人も多いでしょう。

そこで今回は、「CEO」「COO」「CFO」「CTO」の意味と違い、使い分け方などについて解説したいと思います。

CEO

CEO

「CEO」とは、英語の「Chief Exective Officer」の略語です。「Chief Exective Officer」は、日本語では「最高経営責任者」と訳されることが多くなっています。「CEO」はアメリカの法人において、すべての業務執行を統括する役職の名称となっています。

「CEO」を日本での役職に置き換えるとき、「社長」や「代表取締役」の名前が出されますが、これは正確ではありません。そもそも日本とアメリカでは、会社組織の仕組みに違いがあります。日本では、「代表取締役」が会社経営の決定と執行を行いますが、アメリカでは経営の大枠は取締役会が決定し、業務の執行は執行役が行うスタイルが一般的です。
「CEO」は、この業務執行における最高責任者であり、実質的に会社経営の責任を担う立場ということになります。

会長と社長、代表取締役の違い

COO

COO

「COO」もまた、アメリカの会社における役職名の1つになります。正式には「Chief Operating Officer」という呼称で、日本語では「最高執行責任者」と訳されることが多くなっています。

「COO」の役割は、会社の日々の業務執行において責任を負うことにあります。先ほど「CEO」の役割が、取締役会の監督の下で経営の執行面を取り仕切ることにあると述べましたが、「COO」は「CEO」が定めた事業方針に従い、実際の業務オペレーションを担当することになります。
つまり「CEO」と「COO」の違いは、「CEO」が経営の総責任者なのに対し、「COO」は業務執行の責任者であるという点にあります。

CFO

CFO

「CFO」もアメリカ発の会社の役職名であることは、「CEO」や「COO」と違いはありません。正式な名称は、「Cheif Financial Officer」になります。日本語では、通常は「最高財務責任者」と訳されます。

「CFO」の役割は、その名の通り、企業における財務面の責任者ということになります。会社の財務戦略の立案や執行を取り仕切る立場の人物です。企業において財務は大きな比重を占める要素ですから、「CFO」は「CEO」や「COO」同様、会社にとっては最重要の役職の1つと言うことができます。

日本の会社では「経理部長」や「財務部長」などに相当すると言われますが、海外での立場は微妙に違い、より経営陣寄りに位置する傾向が強くなっています。

CTO

CTO

「CTO」も、やはりアメリカの会社における役職名の1つです。正式には「Chief Technology Officer」、または「Chief Technical Officer」と呼ばれます。日本語では、一般的に「最高技術責任者」と訳されます。

「CTO」の役割は、名前が示す通り、会社の技術面を統括することにあります。例えば新規事業や業務改善を行うにあたって、新たに採用する技術を選定するなど、技術戦略の意思決定を担います。また、企業経営の立場に立って技術内容を管理する、「経営技術」と呼ばれる役割もあります。
ただ、実際の「CTO」の役割については、会社ごとに違いがあるのが実情です。

ご存知ですか?会社組織の役職と順位

「CEO」「COO」「CFO」「CTO」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします