ビジネス知識
「経理」「会計」「財務」の違い
スポンサーリンク
経理・会計・財務の違いとは
社会人になると、経理や会計といった言葉に接する機会が多くなります。しかしこれらの言葉の意味は、実際に経理の仕事をしている人はともかく、その他の人々には意外に説明しにくいのではないでしょうか。とは言え、できればそれらの意味についてしっかり知っておきたいところです。
そこで今回は、「経理」「会計」「財務」という言葉の意味の違いについて、詳しく説明していきましょう。
経理とは
経理という言葉は、実際には「経営管理」の略称となっています。経営管理の定義ははっきりとは決まっていませんが、大きく言うと、「企業などの目標達成に向け、組織を円滑に運営管理すること」といった意味合いになります。
一方、一般的に言われる場合の経理は、上記のような意味とは違いがあります。通常言われる経理とは、会計の一部という位置づけの業務です。会計の中で、公的な性格が強い会社業務に関する金銭処理のことを、経理と呼ぶようになっています。具体的には、伝票の起票や帳簿への記帳、請求や支払いなどから、税金の申告、決算書の作成といったものまでが、経理の仕事となります。
つまり、会社内外に流通する金銭の情報を集め、それらを体系化して、損益計算書や貸借対照表などの計算書類にまとめることが、経理にあたると言えます。
会計とは
会計という言葉は、日常的には、お店などで勘定を支払う時に使われます。もう1つよく聞く意味としては、「会社などの業務にまつわるお金の計算」というものがあります。どちらも広い意味では同じで、「お金の計算・管理」を表しています。個人の家の家計についても、会計に含めることができます。
ビジネスにおいては、会計は「管理会計」と「財務会計」に分けられます。前者は、会社の売り上げや経費について管理・分析を行うことを指し、経営企画部などの部署が担当するようになっています。一方後者は、帳簿や伝票への記録作業を指しており、こちらは経理が担当することが一般的です。
このように、会計と経理は、仕事内容の幅という点に違いがあります。会計は経理の仕事を含む概念で、より幅広い内容となっています。
財務とは
財務の意味合いは、経理や会計とは大幅な違いがあります。会社などで言う財務とは、経理の作成した財務諸表などを元に資金計画を立て、さまざまな行動を起こす仕事となっています。
その行動とは、主に以下の様なものです。すなわち、「金融機関からの資金の調達」「新たな株式の発行による資金の調達」「投資やM&Aによる会社資産の運用」「会社の予算管理」などで、こうした仕事を行う者を「財務担当」、あるいは単に「財務」と呼ぶようになっています。
このように、会計や経理がお金の計算や帳簿の記帳といった仕事なのに対し、財務は主に、資金調達や予算管理を担うという違いがあります。
この記事が気に入ったら いいね!しよう