社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「夏季休暇」「夏期休暇」「夏期休業」の意味と違い

「夏季休暇」「夏期休暇」「夏期休業」の意味と違い

夏季休暇・夏期休暇・夏期休業の意味と違い

夏が近づくと、お盆休みなどの休暇が気になり出します。こうした夏の休みには、「夏季休暇」や「夏期休暇」などいくつかの表記が見られますが、これらに違いはあるのでしょうか。また、使い分けができるのかも知りたいところです。

そこで今回は、「夏季休暇」と「夏期休暇」の意味と違いに加え、「夏期休業」との違いについても解説していきます。

夏季休暇とは

「夏季休暇」とは、「夏の間の休暇」を意味する言葉です。読み方は、「かききゅうか」になります。「休暇」はもちろん、「勤務や仕事を休むこと」を表しています。「明日から1週間の夏季休暇を取った」「夏季休暇だが、家族サービスで忙しい」のように使われます。

「夏季」という表現のポイントは、「季節としての夏」を示している点にあります。文字通り「夏の季節」を表す言葉で、「気温の高さ」や「日照時間の長さ」といった、夏ならではの性質と直接関連するのが特徴です。具体的には、「夏季水泳大会」や「夏季花火大会」のように、「夏らしさ」に関連したイベントで使われます。ですから「夏季休暇」という場合は、「特に夏を意識した休み」と表現することができます。

「夏期休暇」との違いについては、以下で見ていきましょう。

夏期休暇とは

「夏期休暇」もまた、「夏の間に仕事等を休む期間」を意味する言葉です。読み方は、「かききゅうか」です。「今年は夏期休暇が少ない」「夏期休暇は近場で過ごす」のように使われます。

「夏季休暇」との違いで言えば、「夏期」の意味合いがポイントとなります。「夏季」が前述のように、「夏らしさ」と密接に関連しているのに対し、「夏期」は単に、「時期が夏である」ことを示す言葉となっています。つまり、「暑さ」や「日の長さ」は関係なく、ただ行うのが七月や八月であるということを示しているわけです。ですから「夏期休暇」は、単純に「七~八月に取る休み」と表現できます。

ただ実際には、「夏期休暇」と「夏季休暇」の一般的な意味合いに、特別な違いはありません。どちらも同じ使われ方をしているのが実情です。その上で、どちらかと言えば、「夏季休暇」の方が使う頻度が高いという違いを挙げることはできます。

夏期休業とは

「夏期休業」とは、「夏の間の休業期間」を意味する言葉です。主に企業において、夏に一定期間業務を休むことを指しています。読み方は「かききゅうぎょう」になります。「夏期休業のお知らせ」「夏期休業の期間は下記の通りです」のように使われます。

「夏期休業」は、一般的には「夏季休業」と表記されることが多くなっています。辞書でも「夏季休業」の表記で記載されていますが、「夏期休業」の表記も間違いというわけではありません。ただし、教育機関においては、「夏季休業」の表記を正式なものとしていることがほとんどです。

「夏季休暇」「夏期休暇」「夏期休業」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします