社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

ビジネス用語

「バリューチェーン」の意味とは?使い方や例文

「バリューチェーン」の意味とは?使い方や例文

「バリューチェーン」の意味とは?使い方や例文

経営について考える上で重要な意味を持つ概念に、「バリューチェーン」と呼ばれるものがあります。ビジネスシーンでは比較的よく耳にする言葉ですが、内容については把握しづらい部分も少なくありません。

そこで今回は、「バリューチェーン」の意味や使い方、具体的な事例などについて、詳しく解説していきたいと思います。

「バリューチェーン」の意味

「バリューチェーン」とは

「バリューチェーン」とは、英語の「value chain」をカタカナ化した言葉です。「value」は「価値」を、「chain」は「鎖」「つながり」などを意味しますが、簡単に言えば、「事業活動全体を、“価値の連鎖”と捉える考え方」ということになります。競争戦略研究の第一人者である、ハーバードビジネススクールのマイケル・ポーター教授が提唱した概念です。

商品やサービスが消費者の元に届くまでには、原材料や部品の調達から、製造・加工、出荷、マーケティング、販売など、さまざまな工程を経ることになります。「バリューチェーン」では、事業活動を単にこれらの集合とは考えず、「価値の連鎖」と捉える点が特徴となっています。これらの工程を経るごとに、商品・サービスへ付加価値が加わり、最終的に市場優位性が生まれるというのが、「バリューチェーン」の考えです。

「バリューチェーン分析」とは

「バリューチェーン」の概念を使って事業戦略についての分析を行うフレームワークが、「バリューチェーン分析」です。

「バリューチェーン分析」では、企業(自社や他社)の事業活動を機能別に分類し、どの工程でどれくらいの付加価値が生じたかを調べていきます。それにより、自社が他社に比べてどの点に強みがあるのか、またどの点が弱いのかといった特徴が明らかになるため、課題の洗い出しや、差別化戦略の構築がしやすくなります。

こうした特性から、「バリューチェーン分析」は経営効率の最大化を図る上で効果的なフレームワークとして、ビジネスシーンで広く活用されています。

「バリューチェーン」の使い方・例文

「バリューチェーン」の意味は上記のようなものですが、実際の使い方はどのようなものなのでしょうか。続いては、ビジネス用語としての「バリューチェーン」の用法について、例文を挙げて見ていきましょう。

例文:「バリューチェーンは、“付加価値”についての概念だ」

例文:「バリューチェーンは、“主活動”と“支援活動”の2つの要素に分けられる」

例文:「自社に対するバリューチェーン分析によって、他社にはないストロングポイントが明らかになった」

例文:「他社との差別化戦略を策定する上で大事なのは、顧客目線でバリューチェーン分析を行うことだ」

例文:「“外部環境の変化”という要因には対応できない点は、バリューチェーン分析の短所と言える」

「バリューチェーン」の事例

ここまで「バリューチェーン」の意味や使い方について、例文を挙げつつ見てきましたが、具体的な事例についても知りたいところです。最後に、「バリューチェーン」に基づく企業の成功例についていくつか紹介しておきましょう。

スターバックスコーヒー

コーヒーチェーンの代名詞とも言える「スターバックスコーヒー」は、「バリューチェーン分析」でよく引き合いに出される企業です。「バリューチェーン分析」によって浮かび上がる「スターバックス」の強みは、「独自の仕入れルートを持つ豆へのこだわり」や、「他店にはない強力なホスピタリティ」であると言うことができます。

オイシックス

食品ECサイトの「オイシックス」も、優れた「バリューチェーン」の代表例としてよく名前が挙がります。「オイシックス」の活動において基準となる価値は、「食品の安全性」と「おいしさ」、そして「買い物がしやすいこと」の3つです。「オイシックス」は、この3つの価値に基づく「バリューチェーン」を構築することで、他社にはない優位性を獲得することに成功しています。

「バリューチェーン」の意味とは?使い方や例文

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします