社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

ビジネス用語

「上長」「上司」「上席」の意味と違い

「上長」「上司」「上席」の意味と違い

上長・上司・上席の意味と違いとは

ビジネスシーンでは目上の人に対する言葉使いが問題となりますが、そうした人の呼び方も気をつかう必要があります。「上長」「上司」「上席」という言葉は、いずれも目上の人に対する呼称ですが、これらは一体どのような違いがあるのでしょうか。

今回は、「上長」「上司」「上席」の意味と違いについて解説していきましょう。

「上長」とは

上長

「上長」とは、「年齢や地位などが自分より上であること」という意味の言葉です。また、そうした人についても指します。「長上」という場合も、同じ意味合いになります。具体的には、「上長の指示を仰ぐ必要がある」「その件については上長に確認いたします」のように使われます。

「上長」の「上」は、「(年齢などが)高い」という意味を持ち、「長」は「おさ(人々の上に立って統率する人)」という意味があります。また「長」は、「部長」や「係長」といった「長」がつく役職とも解釈できるので、「上長」は「自分より地位が上の、役職に“長”が付く人」という言い方もできます。

「上長」と「上司」の違いは、後述するようにほとんどありません。ただ、「上長」は「年齢が上」の場合も含むという点が、わずかな違いとなります。

「上司」とは

上司

「上司」の主な意味合いは、「会社や官庁などで、自分より地位が上の人」というものです。「その官庁より上級の官庁」という意味もありますが、一般的には前者の意味合いで使われます。同義語としては、「上役」があります。「上司の許可は得ております」「上司は厳しい人だ」のような使い方になります。

「上司」の「司」という字は、「役人」や「官吏」「職務」といった意味があります。

上で述べたように、「上司」と「上長」はほとんど同じ意味合いの言葉です。「上司」は年齢の高さは含まないものの、「自分の目上でより高い権限を持つ人」という点では同じです。したがって、特に使い分けなどは気にせず、基本的にどちらも同じように使うことができます。

「上席」とは

上席

「上席」は「じょうせき」と読む場合、主に2つの意味合いがあります。
1つは「その場所で上位とされる席」というもので、「上座」を指します。
もう1つの意味合いは、「階級や等級、席次などが上位であること」というものです。こちらの場合、「私が○○の上席の者です」「上席の方をお呼びいただけますか」「この名簿は上席者順になっている」のように使われます。

「上席」の「席」は、本来「座る場所」という意味の言葉ですが、「地位」や「身分」の意味もあります。

「上席」と「上司」の違いは、「上席」には「年長者」や「客人」まで含まれるという点にあります。「上司」の意味で「上席」を使うこともできますが、基本的には、「上司」は「上席」に含まれる言葉と考えてよいでしょう。

「上長」「上司」「上席」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします