一般常識
「点灯」と「点滅」の意味と違い
スポンサーリンク
点灯と点滅の意味と違いとは
懐中電灯や車のヘッドライトなどをつける際、「点灯」という言葉が使われます。その一方で、「点滅」という言葉もよく聞かれますが、この2つには一体どういった違いがあるのでしょうか。知っているつもりの言葉でも、詳しい説明は意外と難しいものです。
そこで今回は、「点灯」と「点滅」の意味や違い、使い分け方について解説したいと思います。
点灯とは
「点灯」とは、「明かりをともすこと」という意味の言葉です。ランプや電灯、ヘッドライトなどの照明をつけることを言います。「夜間照明の点灯で、建物が美しく照らし出されている」「夕方は早めにヘッドライトを点灯したほうがいい」「懐中電灯が点灯しっぱなしになっている」のように使われます。
「点灯」の「点」の字は、「黒」「特定の点を占める」の象形から成っており、「小さくて黒いてん」の意味を持ちますが、「明かりがつく」の意味合いもあります。一方「灯」の字は、「火」「安定する」の象形から成り、「火が安定する器具=ひともし」を意味していますが、こちらも「明かりがつく」の意味合いがあります。
「点滅」との違いや使い分けについては、以下で見てみましょう。
点滅とは
「点滅」とは、「灯火がついたり消えたりすること」という意味の言葉です。また、灯火をつけたり消したりすることも指します。「青信号が点滅しだしたが、横断歩道はまだ大勢の人が渡っていた」「ネオンサインの点滅が激しい」「パソコンの画面が点滅するようになった」のように使われます。
「点滅」の「点」は、上記のように「明かりがつく」を意味します。一方「滅」の字は、「水」「火を消す」の象形から成り、「(水をかけて)火を消す」「ほろぼす」の意味を持ちます。
「点灯」との違いは、明かりのつき方にあります。「点灯」は明かりがついたままの状態を指しますが、「点滅」は前述のように、明かりがついたり消えたりする状態を指すようになっています。この違いを踏まえると、使い分けに迷わないでしょう。
この記事が気に入ったら いいね!しよう