社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「天候不順」「天候不良」の意味と違い

「天候不順」「天候不良」の意味と違い

「天候不順」「天候不良」の意味と違いとは

天気に関する表現は数多くありますが、「天候不順」と「天候不良」の二語も、その一種です。いずれも思わしくない天気を表す際に用いる表現で、日常的に目にする機会も多く、しかも字面もよく似ていることから、両者の意味を混同してしまっているケースも少なくありません。しかし実際には、この2つの言葉ははっきり区別することができます。

今回は、「天候不順」と「天候不良」の意味や違いについて解説していきますので、使い分ける際の参考にしてみてください。

「天候不順」とは

天候不順

「天候不順(てんこうふじゅん)」とは、「天候の調子が良くない様子」という意味の言葉です。空模様の思わしくない状態が続くことを指します。「天候」は「ある期間内の天気の状態」を、「不順」は「順調でないこと」や「調子がくるうこと」などを意味しています。
「天候不順の折、何卒ご自愛ください」「今年の夏は天候不順だったので、果物の出来は良くないようだ」のように使われます。

「天候不順」と「天候不良」はよく似ていますが、意味合いや使われ方には微妙な違いがあります。「天候不順」の場合、ある季節やひと月、数週間といった、比較的長い期間を対象とした天候について表すという特徴があります。また、前述の例文のように、手紙のあいさつにおける定型文にもよく用いられる点で、「天候不良」と使い分けられます。

「天候不良」とは

天候不良

「天候不良(てんこうふりょう)」とは、「天気がよくない」「悪天候である」という意味の言葉です。具体的には、ひどい雨が降ったり強風が吹いたり、降雪がみられるなどの場合が「天候不良」にあたります。「天候不良のため、搭乗予定の飛行機が欠航してしまった」「天候不良のせいでイベントの中止があやぶまれたが、この分なら何とか開催できそうだ」のように使われます。

上でも述べたように、「天候不良」と「天候不順」には、いくつかの点で違いがあります。比較的長期間の天候を対象とする「天候不順」に対し、「天候不良」は1日や数時間など、短期間の天候を対象とする点が特徴です。また、一般に手紙の結びの定型文には使われない点も、「天候不順」との違いになります。

「天候不順」「天候不良」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします