社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

ビジネス用語

「テレワーク」「リモートワーク」「在宅勤務」の意味と違い

「テレワーク」「リモートワーク」「在宅勤務」の意味と違い

「テレワーク」「リモートワーク」「在宅勤務」の意味と違いとは

「テレワーク」は、近年急速に注目を浴びている言葉です。さまざまな事情から盛んに必要性が説かれていますが、似た言葉として、「リモートワーク」や「在宅勤務」といったものを耳にする機会もあります。果たしてこの3つの言葉は、どういった点が異なるのでしょうか。

今回は、「テレワーク」「リモートワーク」「在宅勤務」の意味や違いなどについて解説していきたいと思います。

「テレワーク」とは

テレワーク

「テレワーク」とは、英語の「telework」という単語をカタカナに移した言葉です。「telework」は、「tele(離れたところ)」「work(働く)」の2語を合わせた造語で、「オフィスから離れた場所で働く」といった意味を表しています。

「テレワーク」が生まれたのは、1970年代のアメリカです。当時のアメリカでは、大気汚染やオイルショックなどへの危機感から、一部の企業を中心に自宅で仕事をするスタイルが導入されました。日本に入ってきたのは1984年で、日本電気(NEC)が本社以外に「サテライトオフィス」を作ったことが、「テレワーク」の初導入例とされています。

「テレワーク」と「リモートワーク」に実質的な違いはなく、呼び方が異なるだけとなっています。

「リモートワーク」とは

リモートワーク

「リモートワーク」は、英語の「remotework」に由来する外来語です。こちらも造語で、「remote(遠隔)」「work(働く)」の2語から成っています。「リモートワーク」の語が生まれた時代や経緯などについては、はっきりしていません。

「リモートワーク」の意味は、前述のように「テレワーク」とほとんど違いはありません。どちらもインターネットなどの通信技術を駆使することで、場所や時間の制約を受けずに働くことを指しています。
強いて違いを挙げれば、「リモートワーク」はIT業界において、チームで行うプロジェクトに使われることが多いという特徴があります。ただ、一般的には「リモートワーク」より「テレワーク」の方が使われる頻度が高く、政府も助成金の名前に「テレワーク」を使用しています。

「在宅勤務」とは

在宅勤務

「在宅勤務」とは、「会社に出社せず、自宅で就業する勤務形態」という意味の言葉です。「在宅」は「自宅にいること」を指しますから、簡単に言えば、「自分の家で働くこと」といった意味合いになります。読み方は、「ざいたくきんむ」です。

「在宅勤務」は、オフィスから離れた場所で働く点では、「テレワーク」と違いはありません。ただ、細かい点では微妙な違いがあります。
「テレワーク」は「オフィスとは別の場所で働くこと」を指し、自宅以外でも取引先のオフィスやカフェ、サテライトオフィスなどの場所も含みます。つまり、「在宅勤務」は「テレワーク」の一形態であり、場所を自宅に限定するかどうかで使い分けられるようになっています。

「テレワーク」「リモートワーク」「在宅勤務」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします