社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「戦い(戦う)」「闘い(闘う)」「戰い(戰う)」の意味と違い

「戦い(戦う)」「闘い(闘う)」「戰い(戰う)」の意味と違い

「戦い(戦う)」「闘い(闘う)」「戰い(戰う)」の意味と違い

「たたかい」あるいは「たたかう」と読む言葉には、「戦い(戦う)」「闘い(闘う)」「戰い(戰う)」といったものがあります。これらは皆同じ意味を表しているように見えますが、実際はどうなのでしょうか。使い分けができるかどうかについても、気になるところです。そこで今回は、「戦い(戦う)」「闘い(闘う)」「戰い(戰う)」の意味と違いについて解説したいと思います。

戦い(戦う)とは

戦い(戦う)

「戦い」とは、「戦争」や「戦闘」という意味の言葉です。兵力を用いて敵と相対し、攻撃や防御などの行動をとることを言います。「反乱軍との戦い」「血で血を洗う戦い」「関ヶ原の戦い」のように使われます。「戦う」は、そうした戦闘を繰り広げることを指します。
また、武器を用いた戦闘ではなく、「試合」や「勝負」といった意味合いもあり、この場合は「ライバルとの戦い」「リングでの戦い」のように使われます。この他、「貧困との闘い」などのように、「闘争」や「抗争」の意味合いもあります。

「戦い(戦う)」の「戦」という字は、「弓」と「矛」の象形から成っています。そこから「たたかい(たたかう)」を意味する漢字として成り立ちました。

「闘い(闘う)」との違いについては、以下で見ていきましょう。

闘い(闘う)とは

闘い(闘う)

「闘い」の意味も、基本的には「戦い」と違いはありません。しかし、一般的な使われ方には微妙な違いがあります。「闘い(闘う)」の表記は、主に「困難などを克服しようとする行動(そうした行動をとる)」を表しています。具体的には、「労使間の闘い」「難病と闘う」「猛暑と闘う」といった使い方になります。

「闘い(闘う)」の「闘」という字は、「人がたたかう」「斧で切る」の象形から成っています。ここから「たたかい(たたかう)」の意味で使われるようになりました。

「戦い(戦う)」との違いで言うと、「戦い(戦う)」の方が、使われ方がより幅広いという点も挙げられます。「闘い(闘う)」の表記は、「格闘」や「抗争」のような小規模な争い、または精神的な争いを示す比喩的な用法に限定される傾向があります。

戰い(戰う)とは

戰い(戰う)

「戰い(戰う)」は、「戦い(戦う)」と意味の違いはありません。どちらも同じ内容を示す言葉となっています。使われ方も、「敵国との戰い」「戰いは泥沼化しつつある」「プライドをかけて戰う」「盤上の戰い」のようになります。

「戰い(戰う)」の「戰」という字は、「戦」の旧字体になります。そのため、どちらも同じ意味を持つわけです。ですので、どちらの表記を使っても間違いではありません。ただし、現在は略字である「戦」の字が一般的に使われるようになっているので、「戰い(戰う)」の表記が使われる機会は、あまりありません。

「戦い(戦う)」「闘い(闘う)」「戰い(戰う)」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします