社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「修正」「修整」の意味と違い

「修正」「修整」の意味と違い

「修正」「修整」の意味と違いとは

「修正」と「修整」は、どちらも「しゅうせい」と読む言葉です。しかも意味合いもよく似ていることから、使い分けに迷いやすい熟語となっています。では、この2つの具体的な違いはどこにあるのでしょうか。

今回は、「修正」と「修整」の意味や違い、使い分けのポイントなどについて紹介していきましょう。

「修正」とは

修正

「修正」とは、「不十分だったり、不適当と思われるところを改め直すこと」という意味の言葉です。文章や意見、計画などの間違った箇所や、適当でない部分を、正確なものに直すことを言います。「原稿には誤字が多く、修正に時間がかかった」「議論があらぬ方向にずれてしまったので、本来の筋道に軌道修正した」のように使われます。

「修正」の「修」という字は、「正しくする」「正しくととのえる」の意味を持ちます。一方「正」の字も、「ただす」「正しくする」といった意味を表します。

「修整」との違いにあたる「修正」の特徴は、「正しくする」という部分に重点を置く点にあります。「修正」の場合、誤字・脱字や話の脱線といった不適当な点を、「本来あるべき形」に直すことを指す点で、「修整」と使い分けることができます。

「修整」とは

修整

「修整」とは、「よくない点や、出来の悪いところを整えて直すこと」という意味の言葉です。また、写真・印刷の分野では、「原版や印画の傷を消したり、画像に手を加えること」の意味で使われます。この場合は、「レタッチ」とも呼ばれます。「モデルの顔色を少し明るくするという修整を加えた」「古い写真の傷を、加工ソフトで修整した」のように使われます。

「修整」の「整」という字は、「ととのえる」「そろえる」などの意味を持ちます。

「修整」と「修正」は、大まかな意味では違いありません。どちらも「望ましくない部分を直す」ことを表しますが、「修整」の場合は「整える」という見栄えの面に重点を置く点が特徴です。「修整」は主に、画像や印刷物をきれいにするため手を加える際に使われる言葉で、それ以外に関しては一般的に「修正」が使われます。こうした違いを踏まえると、2つの使い分けがしやすいでしょう。

「修正」「修整」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします