社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「趣旨」と「主旨」の意味と違い

「趣旨」と「主旨」の意味と違い

趣旨と主旨の意味と違い

「話の“しゅし”がわかりにくい」という際の「しゅし」には、「趣旨」と「主旨」という2つの表記を当てはめることができます。どちらも同じ意味合いのように見えますが、実際に表す内容は微妙に異なります。正しく使い分けるために、それぞれの意味合いについてきちんと把握しておきたいところです。

そこで今回は、「趣旨」と「主旨」の意味や違いについて詳しく解説していきます。

趣旨とは

「趣旨」とは、「あることをする目的」という意味の言葉です。何かを行うにあたっての、もととなる考えや主なねらいを言います。意味の似た言葉としては、「趣意」があります。「提案の趣旨について説明する」「グループ設立の趣旨を述べる」のように使われます。

「趣旨」のもう1つの意味合いが、「文章や話において、言わんとするもっとも肝心なこと」というものです。こちらは「要旨」という言葉に置き換えられ、「話の趣旨は通じた」「趣旨のよくわからない文章」などのように使われます。

「趣旨」の「趣」は、この場合「考え」や「理由」を意味しています。一方、「旨」の字もやはり「考え」を指しており、同じ意味を2つ重ねた言葉となっています。
「主旨」との違いについては、以下で見ていきましょう。

主旨とは

「主旨」とは、「話などの中心となることがら」という意味の言葉です。口頭での話題や文章、考えといったものの中で、もっとも中心となることがらを言います。「主意」と言い換えることも可能です。「論文の主旨を抜き出す」「以下が判決理由の主旨だ」のように使われます。「主旨」の「主」は、「中心」や「根本」を表しています。

「主旨」と「趣旨」は違いが分かりにくいところですが、以下のような点で区別できます。
「趣旨」は「言いたいことの目的や理由」を指しており、「主旨」は「言いたいことの中心部分」を指しているということです。つまり、「説明の趣旨」という場合は「説明の目的」を表し、「説明の主旨」という場合は、「説明の要点」を表していることになります。

ただ、両者はほとんど同義の言葉としてとらえられているため、基本的には「趣旨」に統一することが多くなっています。ですので、迷った場合は「趣旨」を用いると無難です。

「趣旨」と「主旨」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします