社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「主観的」と「客観的」の意味と違い

「主観的」と「客観的」の意味と違い

「主観的」と「客観的」の意味と違いとは

「主観的」「客観的」という言葉は、日常でもたまに登場するものです。何となく意味を分かっているつもりのこれらの言葉ですが、詳しい違いについては、意外にうまく言えないかもしれません。一体この2つは、具体的にどういった意味を持つのでしょうか。

今回は、「主観的」と「客観的」の意味や違いについて解説していきたいと思います。

「主観的」とは

主観的

「主観的(しゅかんてき)」とは、文字通り「主観にもとづくさま」という意味の言葉です。一般的には、「自分1人だけのものの見方や、感じ方にとらわれているさま」の意味で使われます。「主観」という言葉は、「自分1人だけの考え」といった意味を表しています。

例えば「主観的な判断」という場合は、「自分1人の考えにもとづく判断」という意味合いになります。「その考えは主観的すぎる」「主観的な意見は控えるべきだ」のように使われます。

「客観的」との違いは、「他人が納得するかどうかは関係ない」という点にあります。「客観的」は後述するように、誰もが納得できる点が特徴ですが、「主観的」はそれとは違い、自分が納得することが最も大事なポイントとなっています。

「客観的」とは

客観的

「客観的(きゃっかんてき)」とは、「あるものごとについて、特定の立場にとらわれず見たり感じたりするさま」という意味の言葉です。個人の恣意的(しいてき)な視点ではなく、普遍的な視点からものごとをとらえるさまを言います。

「客観」とは、「第三者の立場からものごとを観察し、考えること」を意味しています。例えば「客観的な意見」という場合には、「普遍的な妥当性がある意見」といった意味になります。「客観的に見て、君にはリーダーの資質がある」「客観的な判断に欠ける行為だ」などのように使われます。

「主観的」との違いは、上記のように「他人が納得できることが前提になる」点にあります。「主観的」の場合は他人がどう思うかは関係ありませんが、「客観的」の場合は、不特定多数の人が同じように思うことが重要になります。このような点を踏まえると、2つを使い分けやすくなるはずです。

「主観的」と「客観的」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします