社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「小額」と「少額」の意味と違い

「小額」と「少額」の意味と違い

小額と少額の意味と違いとは

「すくないお金」を表す言葉としては、「小額」と「少額」の2つがあります。これらは字面も意味合いもほとんど同じに見えるため、混同してしまいがちな言葉です。しかし、実際には意味合いにも使い方にも、はっきりとした違いがあります。正しい使い方をするためにも、それぞれの意味合いをしっかり把握しておきたいところです。

今回は、「小額」と「少額」の意味と違いについて解説していきます。

小額とは

「小額」とは、「小さな単位の金額」という意味の言葉です。金銭の額を示す単位が、それほど大きくないことを言います。「高額」の反対語になります。「小」は「規模がちいさい」を表し、「額」は「分量」や「金銭上の数値」を表します。「小額紙幣」「小額貨幣」「小額通貨」などのように使われます。

「小額」のポイントは、「金額の単位が絶対的に小さい」という点にあります。「高額」の1万円札に対する100円玉や10円玉、1円玉といったものが、「小額」にあたります。「小額」は、一般的には「小銭」や「小遣い程度のわずかな額」という意味で使われており、この点は後述する「少額」との違いに挙げられます。

少額とは

「少額」とは、「数量が少ないこと」という意味の言葉です。特に、金銭の額が全体的に少ないことを指します。「少額」の「少」は、「数が多くない」ことを表しています。「少額を寄付した」「費用は少額ですんだ」「少額の支払いをした」などのように使われます。

具体的な例を挙げると、100万円に対する1万円や千円、1万円に対する100円や10円といった金額が、「少額」にあたります。このように、基準の金額に対し「少ないお金」という意味で、「少額」という言葉が使われます。相対的な金額の少なさを表すのが、「少額」のポイントです。ですから、基準の額が1千万円であれば、例え10万円であっても「少額」と形容することが可能です。この点は、「小額」との大きな違いになります。

「少額」の反対語は「多額」ですが、場合によっては「高額」が対の言葉となることもあります。

「小額」と「少額」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします