社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「真実」「事実」の意味と違い

「真実」「事実」の意味と違い

「真実」「事実」の意味と違いとは

「真実」や「事実」という言葉は、事件に関する報道などでよく目にするものです。この2つはどちらも同じことを表しているようですが、何か違いはあるのでしょうか。あるとすれば、具体的にどのような点が異なるのか知りたいところです。

そこで今回は、「真実」と「事実」の意味や違いなどについて、詳しく解説していきたいと思います。

「真実」とは

真実

「真実」とは、「うそ偽りのないこと」「本当のこと」という意味の言葉です。また、そうしたさまについても言います。読み方は「しんじつ」で、「今わたしが言ったことは、紛れもない真実だ」「真実は藪の中で、もはや突き止めるすべはない」のように使われます。また、副詞として使う場合には、「本当に」「たしかに」といった意味合いになります。この場合は、「真実なさけない思いをした」のような使い方になります。

「真実」の「真」という字は、「いつわりではないこと」「本物」などの意味を持ちます。一方「実」の字は、この場合「まこと」を意味しています。

「真実」と「事実」との違いは、「内容が主観的か客観的か」という点にあります。「真実」の場合、その内容が主観的なものであるという点で、「事実」と使い分けることができます。

「事実」とは

事実

「事実」とは、「実際に起こった事柄」「現実に存在する事柄」という意味の言葉です。読み方は「じじつ」で、「事実を伝えることが報道の務めだ」「彼が裏切ったのは、間違いのない事実だ」のように使われます。また、副詞としては「本当に」「実際に」の意味合いになり、「この薬のおかげで、事実すっかり体が良くなった」というように使われます。

「事実」の「事」という字は、「ことがら」「できごと」を意味しています。

「真実」との違いは、上で述べたように、「客観的なことがらを表す」という点にあります。例えばある殺人事件について、AがBを殺したという客観的な結果が、「事実」にあたります。一方「真実」は、Aの側から見た殺人に至った理由や、事件に関わった者が思う真相など、各個人にとっての「本当と感じることがら」を指します。

「真実」「事実」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします