社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「探す」「捜す」「搜す」の意味と違い

「探す」「捜す」「搜す」の意味と違い

「探す」「捜す」「搜す」の意味と違い

「探す」「捜す」「搜す」は、すべて「さがす」と読む言葉です。これらはどれも似た意味合いを持つことから、使い分けも難しくなっています。
例えば、「行方不明者をさがす」という場合には、どの表記を使うべきなのでしょうか。それぞれの細かい意味合いを把握していないと、なかなか分かりにくいところです。

そこで今回は、「探す」「捜す」「搜す」の意味と違いについて解説していきたいと思います。

探すとは

探す

「探す」とは、大まかに言うと、「見つけようとする」という意味の言葉です。必要なもの、あるいは目にしたいものなどを、発見しようとこころみることを指します。
例えば「参考資料を探す」という場合は、文章を書いたり、ものを作ったりする時に必要な資料を見つけようと動くことを表します。そのほかに、「新居を探す」「道具を探す」「欠点を探す」「スタッフを探す」などのように使われます。

「探す」の「探」という字は、「手」と「子宮に手を入れて赤子をさぐりだす」を表す象形から成っています。そこから「さがす」を意味する漢字として成り立ちました。

「探す」のポイントは、「手に入れたい、見つけたいと望むもの」に対して使われる点にあります。この点は、後述する「捜す」との違いとなっています。

捜すとは

捜す

「捜す」の意味合いは、基本的には「探す」と違いはありません。やはり「見つけようとする」ことを表しています。しかし、実際の使われ方には違いがあります。「捜す」の表記が表すのは、「失ったものや、見えなくなったものなどを見つけ出す」の意味です。
例えば「犯人を捜す」という場合は、何らかの事件を起こして姿を消した人物を見つけようとすることを指します。ほかには、「なくした財布を捜す」「迷子を捜す」のように使われます。

「捜す」の「捜」の字は、「手」と「手さぐりする」を表す象形から成っています。ここから「手でさがす」などを意味する漢字として成り立ちました。

このように、「探す」と「捜す」は意味合いが微妙に異なっていますが、場合によっては使い分けが難しい場合もあります。こうした時は、「捜査」「捜索」に置き換えられるものには「捜す」を使い、それ以外には「探す」を使うと覚えると、分かりやすいでしょう。

搜すとは

搜す

「搜す」は、「捜す」と同じ意味の言葉です。やはり「失った物や見えなくなったものを見つけようとする」ことを表しています。「逃げた犬を搜す」「目撃者を搜す」「助けてくれた人を搜す」のように使われます。

「搜す」の「搜」という字は、「捜」の旧字体です。以前は「搜」の字が使われていましたが、現在では「捜」の方が変わって使われるようになっています。そのため、「搜す」の表記が使われることは、今ではほとんどありません。

「探す」「捜す」「搜す」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします