社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「料金」「代金」「費用」の意味と違い

「料金」「代金」「費用」の意味と違い

「料金」「代金」「費用」の意味と違い

生活していくにあたっては、何かをしようとする場合、お金を支払わなくてはならないことが多くあります。その際使われる言葉にはさまざまな種類がありますが、「料金」「代金」「費用」の3語も、そうしたものの一種です。これらはいずれも似たような使われ方をするため、区別が難しいところですが、どういった所に違いがあるのでしょうか。

今回は、「料金」「代金」「費用」の意味や違いについて詳しく解説していきますので、これらの使い分けに付いて悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。

「料金」とは

料金

「料金(りょうきん)」とは、「何かを使用または利用したことに対して支払う金銭」という意味の言葉です。他人の所有する施設や設備などを使ったり、手数をかけたりしたことなどについて支払うお金を言います。「電気料金」「最大料金」「タクシーの料金」「料金のお支払い」のように使われます。

「料金」の「料」の字は、「使用すること」や「代金、代物」などを意味しています。

「料金」と「代金」は、どちらもある物事に対し支払われるお金という点で共通しますが、その物事の性質においてはやや違いがあります。「代金」については後述しますが、「料金」の場合は主に、何らかのサービスを利用した場合に使われる点が特徴です。たとえば、電気や水道、駐車場、遊園地、公共交通機関などの利用がこれに当てはまります。

「代金」とは

代金

「代金(だいきん)」とは、「品物の買い手が売り手に支払う金」という意味の言葉です。品物や労力の対価として、買主が売主や労力の提供者に支払う金銭を指します。「購入代金」「本の代金」「代金引換」「代金の先払い」などのように使われます。

「代金」の「代」の字は、「かわりになるもの」を意味しており、この場合は「商品などを得るかわりとして与えるもの」の意味になります。

「代金」と「料金」は、どちらも買主が売主に支払うお金を指す点で違いはありません。そのため、共通して使える場面も多くなっています。ただ、前述のように「料金」が主に「サービス」について使われるのに対し、「代金」はそれ以外に品物に関してもよく使われる点で区別できます。

「費用」とは

費用

「費用(ひよう)」とは、「ある事をするのに必要な金銭」という意味の言葉です。また、ある事のために金銭を使うことについても言います。「引っ越しの費用」「費用を徴収する」「費用がかかる」「費用を支払う」のように使われます。

「費用」の「費」という字は、「ついやす」「物を買ったり仕事をしたりするために使う金銭」などの意味を表します。

「費用」と「料金」「代金」は使われ方は似ていますが、細かい意味合いは違います。「料金」「代金」が指すのは「何かを利用・購入した際の対価」ですが、「料金」が指すのは、「何かをするために要するコスト」です。このため、「費用」は単なる物の購入やサービスの利用に限らず、旅行や取材といった「活動」全般に幅広く使えるという特徴があります。

「料金」「代金」「費用」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします