ビジネス用語
「フェーズ」の意味とは?使い方、例文、類語など
スポンサーリンク
フェーズの意味とは?使い方、例文、類語など
ビジネスシーンで使われる「フェーズ」男女関係で例えるのであれば「出会い」といったフェーズの後に、付き合うと言った「恋愛」フェーズがあります。そして最後には「結婚」と言ったフェーズを迎えます。
このように「フェーズ」と言った用語は英語本来の意味である「団塊」や「局面」と言った意味とほぼ同じ意味で使用されていますが、業界によってそのフェーズには違いが存在します。
ここでは「フェーズ」の意味や使い方についてご紹介していきます。
フェーズの意味
「フェーズ」は、英単語の「phase」をカタカナ表記にしたものです。「phase」の本来の意味は、「(変化や発達の)段階」「(目や心に映る変化するものの)相・面」などとなっています。物理学の用語としても使われる言葉ですが、ものごとの見え方や、さまざまに移り変わる諸相のうちの一面といった意味合いがあります。はっきりと単位ごとに区切られるものではなく、変化が一連の流れとして現れるものの1つの段階や局面が、「フェーズ」になります。
ビジネスにおける「フェーズ」の使い方や例文については、下で説明していきましょう。
フェーズの使い方・例文
「フェーズ」の意味は、上記のように「移り変わるものの段階や面」といったものです。英語を元とする言葉ですが、日本語にも一般的に取り入れられており、ビジネス用語としても比較的よく使われます。ビジネスシーンにおいて「フェーズ」という言葉は、「事態が変化していく過程の中での一区切り」といった意味合いを持ちます。
「フェーズ」が使われるシチュエーションとしては、例えばシステム開発や医薬品等の治験といった、長期間のプロジェクトを管理・運営する際が挙げられます。こうしたプロジェクトは、開発プロセスと呼ばれるいくつかの工程を経て進むのが通常ですが、これらの工程を「第1フェーズ」「第2フェーズ」などとして区切っていくのが一般的な使われ方です。各フェーズはある程度長期の日数で設定されており、それぞれに個別の目標を立てることで、プロジェクト全体の効率的な危機管理や運営が容易になります。プロジェクト全体も一連の変化する流れですから、それらの一段階という意味で「フェーズ」という言葉が使われるわけです。
それでは、ビジネスでの「フェーズ」という言葉の使い方について、以下に例文を挙げて見ていきましょう。
IT業界での「フェーズ」の使い方
前述のように、IT業界でのシステム開発では、「フェーズ」という言葉を使うことが多くなっています。IT業界においては、次のような具合に使われます。
- 例文:クライアントの要求を受けて、フェーズ1.0とフェーズ2.0のあいだにフェーズ1.5を挟むことにした
- 例文:プロジェクトの基本設計フェーズでは、画面設計や帳票設計などの作業が行われる
医療業界での「フェーズ」の使い方
これも前述のように、新薬の治験(薬の実際的な効果の検証)でも「フェーズ」という言葉がよく使われます。具体的には、以下のような使われ方になります。
- 例文:医薬品の治験は、一般的に第1フェーズから第3フェーズまでの3段階を経て行われ、場合によっては第4フェーズが加わることもある
- 例文:WHOが設定するインフルエンザのパンデミック警戒のフェーズは、6つから成っている
建設業界での「フェーズ」の使い方
建設業界においても、「フェーズ」という言葉をよく使うようになっています。建築物の完成までの工程を、「フェーズ」で表すことが一般的です。
- 例文:建築プロジェクトは、設計、工事計画、工事といったいくつかのフェーズが結合したものである
フェーズに似た言葉
「フェーズ」には、いくつか意味が似た言葉が存在します。ここではそうした類語や、「フェーズ」との使い方の相違点などについて説明していきましょう。
プロセス
「プロセス」もまた、「process」という英語が元になった言葉で、「ものごとが進む過程」「ものごとを進める手順」といった意味があります。
このように聞くと、「フェーズ」と同じ内容のようですが、実際ははっきり異なります。「フェーズ」が一連の流れを任意に区切ったものを表すのに対し、「プロセス」は、その流れの進行具合を指すようになっています。
つまり「プロセス」という言葉は、プロジェクト全体にも、1つの「フェーズ」の中でも使えるということになります。
ステップ
「ステップ」もやはり、「step」という英語をカタカナに置き換えた言葉です。「歩調」などの意味のほかに、「ものごとの進行上の段階」といった意味もあります。
こちらは「フェーズ」との違いが分かりにくいところですが、両者の主な違いは、工程の大きさにあります。一般的には、「フェーズ」の方が大きな工程を指し、ステップはそれよりも小さな工程を指すようになっています。つまり、1つの「フェーズ」をさらに細かく区切ったものが、「ステップ」になるわけです。
タスク
「タスク」は英語の「task」から来ており、「作業」や「課題」といった意味を持っています。ビジネスにおける「タスク」は、「すぐに取り掛かれる最小単位の課題」といった意味合いで、「フェーズ」や「ステップ」などが表す「工程」の意味合いは含んでいません。
最後に
以上、「フェーズ」という言葉の意味や使い方についていろいろ紹介してきました。
「フェーズ」は英語で書くと「phase」であり、「変化する流れを区切ったひと塊り」などの意味があります。ビジネスにおいては、システム開発などの長期プロジェクトの工程を表すのに使われます。同じような意味合いの「ステップ」とは、工程の大きさという点で違いがあり、「フェーズ」の方がより大きな工程を表しています。
この記事が気に入ったら いいね!しよう