ビジネス用語
「マスト」の意味とは?使い方や例文
スポンサーリンク
「マスト」の意味とは?使い方や例文
日本語に組み込まれた外来語は、数えきれないぐらいありますが、「マスト」という言葉もその1つです。日常的にもよく耳にするこの言葉は、ビジネスシーンでも頻繁に使われていますが、この分野ではどういったことを意味するのでしょうか。
今回は、ビジネス用語としての「マスト」の意味や使い方について、詳しく解説していきたいと思います。
「マスト」の意味
まずは、「マスト」の意味から見ていきましょう。ビジネスシーンにおける意味とあわせて、その由来についても紹介します。
ビジネスにおける「マスト」とは
「マスト」とは、一般的には「~しなければならない」や「必須」といった意味で使われる言葉です。ビジネス用語として用いられる場合も、基本的にこれと変わりませんが、ニュアンスとしては「必ずやるべきこと」「守るべき要件」といった意味合いになります。
例えば「この件はマストで」という言い方をする場合、「絶対に無視できない、必ずやるべき要件」を表すことになります。
「マスト」の由来
カタカナ語の「マスト」という言葉は、英語の「must」に由来しています。「must」の意味は、「~ねばならない」「ぜひ~ねばならない」「必ず~する」「~する必要がある」といったものです。ある行為などに対し、「強制力が働いたため、そうせざるをえない」ということを指します。
例えば、「We must eat to live」という場合は、「我々は生きるために食べなくてはならない」という意味になります。
ちなみに「mast」という単語も、日本語では「マスト」と表記されますが、こちらは船の「帆柱」の意味になります。
「マスト」の使い方・例文
「マスト」の意味について知ったところで、実際の使い方についても見ていきましょう。「マスト」はビジネスシーンでは、「~はマストです」や、「~をマストでお願いします」のような使い方がよくされます。また、「マスト~」や「マストな~」といった使い方も常套的です。
ちなみにアクセントについては、「マ」の部分に付くこともありますが、現在は平板に発音されることが多くなっています。
では、以下に具体的な例文を挙げていきましょう。
例文:「この機能についてはマストでお願いします」
例文:「この納期はマストですので、くれぐれも遅れないようお願いします」
例文:「契約交渉の際は、この条件をマストで盛り込むように」
例文:「本日は残業せずに、全員定時退社マストでよろしく」
例文:「これだと契約条件が多すぎるから、マストな条件を絞れるかどうか、もう一度先方に確認してみてくれ」
例文:「メモ帳とボールペンは、ビジネスマンのマストアイテムだ」
例文:「オフィスコーデを上手に着まわすなら、白シャツはマストな一品だよ」
「マスト」の類語とその違い
ところで、「マスト」にはほかにも意味の似た言葉がいくつかあります。ここではそうした言葉と、「マスト」との違いについて見ていきましょう。
ウォント
「ウォント」は、英語の「want」に由来するカタカナ語です。「want」の意味は、「欲する」「~を望む」「したいと思う」といったもので、「I want to go to France(私はフランスへ行きたい)」のように使われます。
「ウォント」と「マスト」は、印象的に似た部分もありますが、それぞれのニュアンスは明確に異なります。「マスト」が「~しなければならない」という「義務」のニュアンスを持つのに対し、「ウォント」は「できれば~したい」という「要望」のニュアンスを持つ点が特徴です。つまり、「マスト」の方が強制力の強い言葉であると言うことができます。
また、「ウォント」は「マスト」に比べると、カタカナ語として使われる頻度はそれほど多くありません。
ベター
「ベター」は、英語の「better」に由来しています。「better」は、「(~より)一層良い」「(二者の中で)一層すぐれている」などを意味します。
「ベター」はカタカナ語としても使用頻度が高く、「AよりBの方がベターなアイデアだ」「結果的にベターな選択だった」などのように使われます。やはり「マスト」と近い印象がありますが、細かい意味合いは異なります。
「マスト」が上記のように、他に選択の余地がないニュアンスを持つのに対し、「ベター」は主体的に選べるのが特徴です。例えば、複数の案からどれか1つを選ぶ場面で、「これ以外にない」というものを選択する場合は「マスト」になりますが、「どれを選んでも良いが、一番ましに思えるもの」を選択する場合は、「ベター」が使われます。
最後に
以上、ビジネス用語としての「マスト」の意味や使い方について、いろいろと紹介してきました。
このように、「マスト」はビジネスシーンにおいて、「絶対に守るべきこと」「必須」などの意味で使われています。かなり頻繁に登場する言葉なので、例文で示したような使い方は、しっかり押さえておいた方が良いでしょう。また、「ウォント」や「ベター」などとの違いについてもよく踏まえ、スムーズに使い分けられるようにしておいてください。
この記事が気に入ったら いいね!しよう