社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「迎える」「向かえる」の意味と違い

「迎える」「向かえる」の意味と違い

「迎える」「向かえる」の意味と違いとは

「迎える」と「向かえる」は、どちらも「むかえる」と読む言葉です。これらは読みこそ同じですが、使い方はそれぞれ異なり、はっきり使い分けることが可能です。では、具体的にどういう点が異なるのでしょうか。

今回は、「迎える」と「向かえる」の意味や違いについて解説していきましょう。

「迎える」とは

迎える

「迎える」の意味はいくつかありますが、主に「人の来るのを待ち受ける」「誰かを呼んで、その人に来てもらう」「ある人を招いて、仲間などに加え入れる」といった意味合いで使われます。具体的には、「駅のホームで母を迎える」「エアコンの修理人を迎える」「養子を新しく迎えた」のように使われます。この他にも、「ある時期などが訪れる」「ごきげんを取る」「相手の攻撃を待ち構えて防ぐ」といった意味合いがあります。

「迎える」の「迎」の字は、「行く」「あおぎ見る」などの象形から成り、「(道に出て)むかえる」さまを表しています。

「向かえる」とは、後で述べるように、語源に違いはありません。しかし、「迎える」の場合、「誰かを待ち受けたり、仲間などに受け入れること」を意味する点が、「向かえる」との使い分けのポイントになります。

「向かえる」とは

向かえる

「向かえる」は、「向かう」と可能を表す「れる」から成る言葉です。つまり、「向かうことができる」と同じ表現になります。「向かう」には「顔や体をその方向にむける」「相手とする」「ある方向を指して動く」などの意味がありますから、「向かえる」は、「顔などをその方向にむけられる」「相手にできる」「ある方向を指して動ける」などを意味することになります。例えば「鏡に向かえる」という場合は、「鏡をまっすぐ見ることができる」といった意味合いになります。

「向」の字は、「対する」「向き合う」などの意味があります。

「迎える」と「向かえる」は、どちらも「向く」という語源から来ている点で違いはありません。ただ上記のように、「向かえる」は「向かう」の可能を表す言葉であり、「迎える」のような「待ち受ける」「受け入れる」という意味はないという点が違います。

「迎える」「向かえる」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします