社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「模写」「摸写」の意味と違い

「模写」「摸写」の意味と違い

「模写」「摸写」の意味と違い

「模写」という言葉は、絵を学ぶ際などによく聞くものです。一方、これとよく似た熟語に「摸写」というものがありますが、この2つは一体どこが違うのでしょうか。

今回は、「模写」と「摸写」の意味や違いについて解説していきますので、使い分けに迷うという人はぜひ参考に
してみてください。

「模写」とは

模写

「模写」とは、「似せて写すこと」という意味の言葉です。主に芸術の分野で使われる言葉で、先行する絵画や書、彫刻などの作品を、オリジナルの内容を損なわずにそのまま写し取ることを言います。また、そうして写し取ったものについて言います。
複製法の一種であり、英語に置き換えれば、「copy」の語が当てはまります。彫刻の場合は、「模刻(もこく)」とも呼ばれます。「ダヴィンチの“最後の晩餐”を模写する」「模写は絵の上達には欠かせない練習法だ」のように使われます。また、他人の話し方を真似することなどについて、「声帯模写」と表現することもあります。

「模写」の「模」という字は、「まねる」や「にせる」、「物の形をまねて作る」などの意味を持ちます。

「摸写」との意味の違いは、特にありません。ですので、基本的には使い分ける必要はないと言えます。ただ、常用漢字表には「模」の字のみ記載されていることもあり、一般的には「模写」の方がよく使われるようになっています。

「写生」「模写」の意味と違い

「摸写」とは

摸写

「摸写」とは、「真似て写すこと、またはそうして写したもの」を意味する言葉です。絵画などの美術作品について主に使われます。「ゴッホの“ひまわり”を摸写する」「日本の美術館では、摸写は禁じられていることが多い」のように使われます。

「摸写」の「摸」の字は、「さぐる」「手探りする」の意味のほかに、「写す」「まねる」の意味を持ちます。

「摸写」と「模写」の意味は、上で述べたように違いはありません。どちらも同じことを表しており、表記に違いがあるだけというのが実情です。ただ、これも上記のように、「摸」の字は常用漢字表に含まれないため、公用文では使えません。

「模写」「摸写」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします