社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

ビジネス用語

「マター」の意味とは?使い方や使う際の注意点、類語について

「マター」の意味とは?使い方や使う際の注意点、類語について

マターの意味とは?使い方や使う際の注意点、類語について

「山田マター」や「部長マター」と言ったように日本のビジネスシーンでは「マター」と言った言葉が度々登場します。
詳しくは後述しますが、「マター」とは「問題」や「案件」と言った意味で使用されていますが、その他の意味でも使用されることがあります。

今回は「マター」の意味にくわえて使い方や使う際の注意点、類語などについて解説していきます。

マターの意味

「マター」とは、英語の「matter」をカタカナに移した外来語です。英語本来の「matter」は「問題」「ことがら」「事態」「ものごと」などを意味しており、不可算名詞(直接数えられないものを指す名詞)としては、「物質」「物体」といった意味も持ちます。「ダークマター」などという場合は、後者の意味合いになります。

一方、日本語として使われる場合の「マター」は、「問題」や「案件」を表すのが一般的です。

「マター」の具体的な使い方や例文などについては、この後詳しく解説していきます。

マターの使い方・例文

日本における「マター」の意味は、一般的には上記のように、「問題」や「案件」といったものとなっています。現在幅広く使われている言葉ですが、ビジネス用語としても頻繁に用いられます。ビジネスシーンで使われる場合の「マター」は、「案件」「担当」「責任」などの意味合いとなります。

具体的な使い方としては、人名や役職、部署の後に付けて、「○○マター」とするのが通常です。例えば、「営業部マター」「山田マター」などといった具合です。「マター」の前に来る人物や部署等の名前によって、その案件が誰の担当か、もしくはどこの管轄なのかを表す役割があります。本来は「この案件の担当は山田さんです」などと言うところを、「この案件は山田マターです」と表現することで、言葉が冗長になるのを避けることができます。用件を早く伝えたい時などには、メリットのある言い回しです。

それでは、「マター」の具体的な使い方について、以下に例文を挙げて紹介していきましょう。

「担当」の意味合いの場合

  • 例文:この案件は、佐藤マターでよろしく
  • 例文:この件に関しては、部下の鈴木マターとなっています
  • 例文:これって誰のマターだった?

「管轄」の意味合いで使う場合

  • 例文:これは営業部マターではありません。マーケティング部へ相談してみてください
  • 例文:これについては、B班マターとして扱おう

「責任」の意味合いの場合

  • 例文:この件については、部長マターとして対処します
  • 例文:これについては、社長マターとするしかない

マターを使う際の注意点

「マター」の意味や使い方については、上で見た通りですが、仕事で「マター」を使用する際には、いくつか注意したい点があります。ここではそうした注意点について見ていきましょう。

使う人に注意する

「マター」は上で見たように、「佐藤マター」や「鈴木マター」など、基本的に人名を呼び捨てにする形で使われます。そのため、使う相手としては、同僚や部下などに限るのが通常です。目上の人に対してや、社外で使うのは基本的にNGですが、場合によっては使用した方がスムーズに用件を伝えられる時もあります。そうした際には、「○○さん」や「○○課長」など、敬称を付けるのを忘れないようにしましょう。

むやみに多用しない

「マター」という言葉は、担当者や管轄を簡潔に言い表したい場合の表現です。ですから、使うのはそうしたケースだけにとどめ、他はむやみに多様しない方が賢明です。「それは○○のマターです」「○○マターなので」といった表現を連発すると、言外に「うちには関係ない」「私の責任ではない」などと主張しているという印象も持たれかねません。特に、管理職が多用すると責任逃れのイメージが強くなってしまいます。延いては部下からの信頼も損ねかねないので、要注意です。

マターの類語・言い換え

先に述べた通り、「マター」は基本的に社内で使われる言葉です。社外で使う場合には、別の表現に言い換えた方が良いでしょう。以下にそうした言い換え表現をご紹介します。

案件

「案件」とは、「問題となっていることがら」「解決や決定すべきことがら」といった意味の言葉です。使い方としては、「これは山田が受け持つ案件です」などのようになります。

担当

前述の通り、日本語の「マター」には「担当」という意味合いもあります。ですので、「これは山田マターです」という表現は「この件は山田の担当です」と言い換えることができます。

ビジネス以外のマターの使い方

「マター」という言葉が使われるのは、ビジネスだけとは限りません。その他の分野でも使われるケースがあります。例えばニュースなどのメディアで「政治マター」や「経済マター」などと使われることがありますが、これらの意味は、基本的にビジネス用語としてのものと同じです。「政治に関することがら」「経済に関する問題」といった意味合いになります。こうしたことから派生して、現在は日常生活でも「それは奥さんマターだから」などという使い方がされる場合もあります。

最後に

以上、「マター」の意味や使い方について解説してきました。

「マター」は英語の「matter」を元とする言葉で、「ことがら」「問題」などの意味があります。ビジネス用語として使われる機会も多く、その場合は「案件」「担当」といった意味合いを持つのが一般的です。「マター」を使う際は、むやみに乱発しない、社外や目上の人への使用は避けるなどの注意が必要です。

「マター」の意味とは?使い方や使う際の注意点、類語について

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします