社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「丸い」「円い」の意味と違い

「丸い」「円い」の意味と違い

丸い・円いの意味と違いとは

「まるい」という言葉には、「丸い」と「円い」の2つの表記があります。この2つはどちらも同じ意味のようでいて、微妙に異なる部分を持っています。では、両者は使い分けることができるのでしょうか。できるとすると、それぞれどのような使い方になるのでしょう。

今回は、「丸い」と「円い」の意味と違いについて解説したいと思います。

丸いとは

丸い

「丸い」は形容詞の1つで、ものの形状を指しています。その形状とは、全て曲線からなり、中心から外縁までの距離が、どの部分でも同じになるようなもののことです。いわゆる「球形」をしているものに対し、「丸い」という言葉が使われます。具体的には、「ボールは皆丸い」のような感じです。
また、単に角張った部分がないものに対しても、「丸い」と形容されます。この場合は、「丸い石」のような使い方です。
その他に、性格やものごしが穏やかなこと、ものごとが穏当であることについても、「丸い」の表現が使われます。この場合には、「あの人は人柄が丸い」「その場は丸く収まった」のような使い方になります。

「丸い」の「丸」という字は、「刃物でまるくした玉」を表しており、そこから「まるい」を意味する漢字として成り立ちました。

「円い」との違いについては、以下で見てみましょう。

円いとは

円い

「円い」は、辞書では「丸い」と同じ項目となっていますが、細かい意味合いには多少の違いがあります。
「円い」は「丸い」と同様、中心と外縁の距離がどの部分も等しい曲線から成る形状を指します。しかし、「円い」が示すのは、立体ではなく平面的な形状です。つまり「円い」は、「円形」を指しているといえます。この点は、「丸い」との大きな違いです。
具体的には、「紙を円く切る」「円いテーブルを置く」のように使われます。

「円」という字は、「口のまるい鼎(かなえ=中国の器)」などの象形から成っています。そこから「まるい」を意味する漢字として成り立ちました。

このように、「丸い」は立体、「円い」は平面と分けることができますが、基本的には「丸い」に「円い」の意味が含まれるようになっています。ですので、迷った場合は「丸い」を使うと考えてもOKです。

「丸い」「円い」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします