社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「極める」「究める」「窮める」の意味と違い

「極める」「究める」「窮める」の意味と違い

極める・究める・窮めるの意味と違い

「きわめる」という言葉には、いくつかの異なる漢字を当てることができます。「極」「究」「窮」といったものがそれですが、これらの表記は、それぞれどんな意味合いの違いを持つのでしょうか。使い分けのポイントなどについても知りたいところです。そこで今回は、「極める」「究める」「窮める」の意味と違いについて詳しく解説していきます。

極めるとは

「極める」とは、「限界や頂点に達すること、最上にいたること」という意味の言葉です。ものごとが、これ以上進めないという点まで達することを言います。具体的には、「この世の栄華を極める」「料理の道を極める」「道が混雑を極める」などのように使います。
「極める」の「極」の字は、「屋根のもっとも高いところ」を表しており、そこから「棟(むね)」や「きわみ」を意味する漢字として成り立ちました。

「極める」の使い方は、「極限」や「極度」という言葉に置き換えると分かりやすくなります。例えば「栄華を極める」「混雑を極める」という表現は、それぞれ「極限の栄華」「極度の混雑」という風に置き換えることができます。

「究める」などとの違いについては、以下で見ていきましょう。

究めるとは

「究める」の意味は、主に2つあります。1つは「よく調べたりして本質をつかむこと」というもので、2つ目は「ものごとを奥深くまで明らかにすること」というものです。つまり、「ものごとを深く追究し、実相を明らかにする」といった意味の言葉ということができます。具体的には、「事件の真相を究める」「工作技術を究める」「精神世界を究める」「学問を究めた人物」のような使い方をされます。

「究める」の「究」は、「穴居住宅」や「屈曲してつきる」などの象形から成っています。その意味は「つきる」や「きわまる」というもので、そこから「きわめる」などを示す漢字として成り立ちました。

「極める」が「極限」「極度」で表せるとすれば、「究める」は「探究」や「追究」で表せるという点に違いがあります。例えば「真相を究める」は、「真相の追究」という言葉に置き換えが可能です。

窮めるとは

「窮める」は、「行き詰ること」という意味の言葉です。ものごとが壁に突き当たって、それ以上進めなくなることを指します。具体的な使われ方は、「進退窮まった」「貧困を窮める生活」などのようになります。

「窮める」の「窮」は、「人の体が穴に押し込められた状態」を表しており、そこから「きわまる」を意味する漢字となりました。

「窮める」は、このように「困窮」の意味合いで使われることが多くなっています。この点は、「極める」や「究める」との明確な違いです。ただ、「突き詰めること」という意味合いで使われることもあり、この場合は「極める」や「究める」と置き換えが可能ですが、一般的な使用はそれほど多くありません。

「極める」「究める」「窮める」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします