社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「観賞」「鑑賞」「感賞」の意味と違い

「観賞」「鑑賞」「感賞」の意味と違い

観賞・鑑賞・感賞の意味と違いとは

「かんしょう」と読む熟語はいくつかありますが、中でも間違いやすいのが、「観賞」と「鑑賞」の2語です。「映画を“かんしょう”する」という場合、どちらを使うべきか悩んだという人も多いでしょう。

そこで今回は、「観賞」と「鑑賞」の意味や違いに加え、「感賞」との違いについても解説していきたいと思います。

観賞とは

観賞

「観賞」とは、「美しいものを見て、それを味わうこと」といった意味の言葉です。草木や花、風景などを見て、その美しさを愛でることを言います。「路傍の花を観賞する」「イチョウの木を観賞しながら歩く」「窓からの景色を観賞する」のように使われます。

「観賞」の「観」という字は、「目の赤いこうのとり」「人」などの象形から成っており、そこから「よくみる」などを意味する漢字として成り立ちました。「賞」の字は、「神の気配」や「貨幣」などの象形から成り、「ほうび」「ほめる」の意味を持ちますが、「たっとぶ」という意味も持ちます。

「観賞」と「鑑賞」は混同しやすい語ですが、それぞれの使われ方には違いがあります。「観賞」の場合、主に草花などの自然物を眺めることを指す点が特徴となっています。

鑑賞とは

鑑賞

「鑑賞」とは、「芸術作品を楽しみ味わうこと」という意味の言葉です。絵画や映画、音楽などの芸術に触れ、その表現するところを理解し堪能することを言います。「趣味は映画鑑賞です」「今日は美術館へ絵画を鑑賞しに行く」「たまにはクラシック音楽を鑑賞するのもよい」のように使われます。

「鑑賞」の「鑑」という字は、「金属」「鏡に映して見る」を表す象形から成っています。そこから「金属製のかがみ」を意味するようになりましたが、「見極める」や「確認する」といった意味も含みます。

「鑑賞」と「観賞」は使い分けを間違いやすくなっていますが、「観賞」が上記のように主に「自然物を愛でる」行為なのに対し、「鑑賞」は「芸術作品を楽しむ」行為であるという点に違いがあります。

感賞とは

感賞

「感賞」の意味は、2つあります。1つは、「感心してほめたたえること」というもので、他人の行いなどに感じ入り、それを賞讃することを言います。この場合は、「みごとな絵に思わず感賞の言葉が洩れた」「その才能には誰もが感賞せずにいられなかった」のように使われます。

「感賞」のもう1つの意味は、「手柄をほめて与えるほうび」というものです。この場合は、「十分な感賞をいただいた」「感賞に与ろうとする態度がみえみえだ」のように使われます。
「感賞」の「感」という字は、「まさかり」と「心臓」の象形から成っており、「心をうごかす」といった意味を持ちます。

「感賞」は、このように「ほめること」や「ほうび」を意味する言葉で、「何かを見て味わう」といった意味はありません。この点は、「観賞」や「鑑賞」などとの違いとなっています。

「観賞」「観覧」「閲覧」の意味と違い

「観賞」「鑑賞」「感賞」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします