社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「人望」「人徳」の意味と違い

「人望」「人徳」の意味と違い

「人望」「人徳」の意味と違いとは

「人望」という言葉は、人気者やリーダーなどに対してよく使われるものです。一方、やはりこうした人によく使われる言葉に、「人徳」というものがあります。果たしてこの2つの言葉は、どのような点が異なるのでしょうか。また、使い分けのポイントについても知りたいところです。

今回は、「人望」と「人徳」の意味や違いなどについて詳しく解説していきましょう。

「人望」とは

人望

「人望」とは、「信頼できる人物として、人々から慕い仰がれること」という意味の言葉です。ある人に対し、世間の人が尊敬や信頼の気持ちを寄せることを言います。読み方は「じんぼう」で、「彼には不思議な人望がある」「彼女は後輩から人望が厚い」「あの人はすっかり人望を失った」のように使われます。

「人望」の「望」という字は、「遠くをのぞむ(ながめる)」を表しますが、この場合は「名誉」や「名声」といった意味になります。

「人徳」との違いは、「その人を取り巻く状況を指す」という点にあります。「人徳」については後述しますが、「人望」の場合はその人自身の中身ではなく、周囲から期待や信頼を寄せられているというシチュエーションを表している点が特徴です。

「人徳」とは

人徳

「人徳」とは、「その人に身についている徳」という意味の言葉です。「徳」の語は、「人が生まれつきあるいは修養によって身につけた、すぐれた品性」を指します。読み方は「じんとく」が一般的ですが、「にんとく」と読む場合もあります。「彼はその人徳によって、周りからの信頼が厚い」「彼女の人徳を慕う人は多い」「自然に人の心をなごますのは、あの人の持って生まれた人徳だろう」のように使われます。

「人徳」と「人望」の違いは、「その人の内面を表すか、外部の状況を表すか」という点にあります。「人望」が上記のように、外部から信頼などを寄せられる状況を表すのとは違い、「人徳」はその人自身の内面の気高さを表しています。ですので、「人望」は「集める」ことができますが、「人徳」は集めたり寄せられたりすることはできません。両者を使い分ける時は、こうした点に気を付けましょう。

「人望」「人徳」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします