一般常識
「いろいろ(色々)」「さまざま(様々)」の違い
スポンサーリンク
いろいろ(色々)・さまざま(様々)の違い
日常的に使う表現に、「いろいろ(色々)」や「さまざま(様々)」があります。どちらも会話や文章に頻繁に登場しますが、その意味の違いについて、じっくり考えてみたという人はそう多くないでしょう。ほとんど同じ意味の言葉に見えますが、この2つに違いはあるのでしょうか。
今回は、「いろいろ(色々)」と「さまざま(様々)」という2つの言葉の意味と違いについて、詳しく解説していきます。
いろいろ(色々)
「いろいろ(色々)」という言葉を辞書で調べると、「数多くの異なる事物や状態があること」や「さまざま、種々」などという意味が出てきます。つまり、ものや状態の種類が数多くあることを示す語と言うことができます。
「いろいろ」は、辞書での意味にあるように、「さまざま(様々)」とほとんど同じ内容の言葉であると言えます。実際に、多くの場合で両者を入れ替えて使うことができます。ただ、2つの言葉は使い方やニュアンスに若干の違いがあります。
違いの1つとしては、「いろいろ」はより口語的であるという点が挙げられます。例えば、「いろいろ楽しかったよ」という表現は自然ですが、「さまざま楽しかったよ」は不自然に聞こえます。また、「いろいろ」という表現は、ニュアンスとして「種類の豊富さ」にポイントが置かれている点も、「さまざま」との違いに含まれます。
さまざま(様々)
「さまざま(様々)」は、上で見たように「いろいろ」とよく似た意味の言葉です。どちらもものや状態が豊富、多彩であることを示す語ですが、前述のように若干の違いが存在します。
「さまざま」は「様様」と書くように、ものごとの様態が多様であることを意味しています。つまり、ものごとのあり方がそれぞれ違っていて、一様でないという部分にポイントがあるわけです。この点は、「種類が多いこと」に重点が置かれた「いろいろ」との違いに挙げられます。また、「いろいろ」が口語な使われ方をするのに対し、「さまざま」は文語表現として使われることが多いという点も異なります。
この記事が気に入ったら いいね!しよう