社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「炒り卵」と「スクランブルエッグ」の違い

「炒り卵」と「スクランブルエッグ」の違い

「炒り卵」と「スクランブルエッグ」の違いとは

溶き卵をフライパンで混ぜながら炒める卵料理といえば「炒り卵」や「スクランブルエッグ」が有名です。どちらも鶏の卵を溶いてかき混ぜながら炒める点は同じですが、この2つは同じものではなく、別々の卵料理です。「炒り卵」は和食、「スクランブルエッグ」は洋食という区別のほか、具体的に何が違うのでしょうか。

今回はこの家庭でもおなじみの「炒り卵」と「スクランブルエッグ」の違いについて、詳しく解説していきます。

「炒り卵」とは

炒り卵

「炒り卵」とは、溶いた卵に塩や砂糖、みりんなどの調味料を加えて、混ぜながら炒める卵料理です。汁気が飛ぶまで十分加熱して、箸で細かく混ぜてパラパラ状態になるまで炒めます。少し甘め、または甘辛い味が多く、「そぼろ」とも呼ばれる和食のひとつです。

しっかり火を入れて粒状にするのが基本ですが、半熟でとめる場合もあり、それは「びしょ玉」や「半炒り」と呼ばれます。

単体でこれだけを食べるよりも、五目ずしの色どりや色鮮やかなそぼろ丼など、ご飯や他の物と組み合わせて食べることが多い料理です。

後述するように、「炒り卵」と「スクランブルエッグ」とは、加える材料により和食か洋食かという違いに加え、仕上がりの形状が異なります。

「スクランブルエッグ」とは

スクランブルエッグ

「スクランブルエッグ」とは、溶き卵に塩コショウや牛乳、または生クリームなどを入れて混ぜ合わせ、炒める卵料理です。牛乳などを入れるため「炒り卵」に比べて水分、油分が多く、卵がしっかり固まりにくくなっています。その特性を生かし、ざっくり大きく混ぜ合わせながら半熟のふわふわ・とろとろ状の大きなかたまりに仕上げます。

「スクランブルエッグ」は洋食で、英語では「scrambled eggs」。「かき混ぜながら焼く」といった意味があります。

「スクランブルエッグ」は、単品でよく食べられますが、サンドイッチに挟んだり、チーズや野菜などと一緒に炒めたりすることもあります。

このように、「炒り卵」と「スクランブルエッグ」は卵に入れて混ぜ合わせる材料が違います。「炒り卵」は砂糖やみりんを加えて和風の甘めの味が多いですが、「スクランブルエッグ」の味付けは基本塩コショウ、さらに牛乳または生クリームを加える違いがあります。
また、その形状は例外もありますが、「炒り卵」はしっかり火を通した粒状が多く、「スクランブルエッグ」は半熟のとろりとした状態です。どちらを作ろうか迷った場合、和食か洋食か、または味付けや付け合わせなどによって使い分けるのも良いでしょう。

「炒り卵」と「スクランブルエッグ」の違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします