社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

就職・転職

「インターン」「インターンシップ」の意味と違い

「インターン」「インターンシップ」の意味と違い

「インターン」「インターンシップ」の意味と違いとは

「インターン」という言葉は、就活生にとってはおなじみのものでしょう。一方、これとよく似た言葉に「インターンシップ」がありますが、この2つはどの点が異なるのでしょうか。よくは知らないという人も少なくないでしょう。

そこで今回は、「インターン」と「インターンシップ」の意味や違いについて、詳しく解説していきたいと思います。

「インターン」とは

インターン

「インターン」には、2つの意味合いがあります。まず1つは、「専門職になる人に課される実地訓練」という意味です。また、その実習生についても言います。日本においては、かつて医師や理容師・美容師になるための制度として義務付けられていましたが、医師の場合は昭和43年(1968年)に廃止され、以後は研修医制度に移行しました。理美容師の場合は、平成10年(1998年)に廃止されています。2つ目の意味は、「インターンシップの略語」になります。

「インターン」は、英語の「intern」をカタカナ表記にしたものです。「intern」の意味は、「(一定の区域内に)拘禁する、抑留する」といったものですが、「医学研修生」や「教育実習生」の意味もあります。

上記のように、「インターンシップ」とは意味の違いなく使われることも多くなっていますが、従来は別の言葉として使い分けられていました。詳しい違いについては、以下で説明しましょう。

「インターンシップ」とは

インターンシップ

「インターンシップ」とは、「学生が在学中に一定期間企業に赴き、就業経験を積む制度」という意味の言葉です。学生側にとっては自らの適正把握や、仕事に就いての理解が得られるなどのメリットがあり、企業側には優秀な人材の発掘や、自社及び業界のPRができるといったメリットがあります。

「インターンシップ」は、英語の「internship」をカタカナ化した言葉です。「internship」は、「研修期間」や「研修医の身分」といった意味を表します。

上で述べたように、現在では「インターンシップ」と「インターン」は、意味の違いなく使われるのが通常です。ただ、もともと「インターン」は「医師や理美容師になるための見習い訓練」を指していた点が、「学生が一定期間企業で就業経験を積む制度」を表す「インターンシップ」との違いになります。

「インターン」「インターンシップ」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします