社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「誹謗中傷」「批判」「非難」の意味と違い

「誹謗中傷」「批判」「非難」の意味と違い

「誹謗中傷」「批判」「非難」の意味と違いとは

SNSなどを通じたコミュニケーションが一般化して以降、たびたび話題になるのが、「誹謗中傷」の問題です。時に深刻な結果を引き起こすこともある行動ですが、「批判」や「非難」との線引きについてはどうなっているのでしょうか。あらためて考えると、非常に分かりにくい部分が多くなっています。

今回は、「誹謗中傷」「批判」「非難」の意味や違い、使い分けのポイントなどについて解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

「誹謗中傷」とは

誹謗中傷

「誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)」とは、「根拠のない悪口を言いふらして、他人を傷つけること」という意味の言葉です。「彼女はネットでひどい誹謗中傷を受けている」「誹謗中傷には黙って耐えずに、断固とした手段を取ったほうがいい」のように使われます。

「誹謗中傷」という言葉は、「誹謗」と「中傷」の2つの熟語に分けられます。「誹謗」は「他人を悪く言うこと」「そしること」という意味で、「中傷」は「根拠のないことを言いふらし、他人の名誉を傷つけること」を意味します。

個人に対する「誹謗中傷」と「批判」の違いは、「人格への攻撃か、行動への評価か」という点にあります。「批判」が、その人の行動についての反対的な評価であるのに対し、「誹謗中傷」はその人の人格に対する不当な攻撃である点で使い分けられます。

「批判」とは

批判

「批判(ひはん)」には、「ものごとに検討を加えて判定・評価すること」という意味のほか、「人の言動などの誤りや欠点を指摘し、正すべきであるとして論じること」という意味があります。前者の場合、「事の適否について批判する」のように使われ、後者の場合は、「彼は言葉遣いの間違いについて批判された」のように使われます。

「批判」の「批」は、「良いか悪いかを判断する」や「正す」などを意味しています。一方「判」の字は、「裁く」を意味します。

「誹謗中傷」とは、上記のように、「行動への評価」を表す点で使い分けられます。例えば、ある人の発言に対し、「死ね」や「消えろ」といった反応をするのは「誹謗中傷」にあたりますが、「そういう言い方はすべきじゃないと思う」と反論するのは、「批判」にあたります。

「非難」とは

非難

「非難(ひなん)」とは、「人の欠点や過失などを取り上げて責めること」という意味の言葉です。「彼女はその無神経なふるまいについて、世間から猛烈な非難を浴びた」「政治家の失言に対する非難の声はやまなかった」のように使われます。

「非難」の「非」は「そしる」を意味し、「難」は「なじる」を意味しています。

「非難」と「批判」の主な違いは、目的にあります。「批判」が相手の誤りを指摘し、それを正そうとして行うのに対し、「非難」は相手を責めることが目的の行動となっています。一方、「誹謗中傷」との違いは、「非難は事実を根拠としている」という点にあります。

「誹謗中傷」「批判」「非難」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします