一般常識
「破断」「破談」の意味と違い
スポンサーリンク
破断・破談の意味と違いとは
同音異義語の多い日本語ですが、「はだん」と読む言葉にも、複数の種類があります。例えば「破断」や「破談」といったものですが、この二つは意味合いは全く異なるものの、一部の字が同じために、使い方を間違える可能性も考えられます。
今回は、「破断」と「破談」の意味や違いについて解説しますので、使い分け方について学んでいきましょう。
破断とは
「破断」とは、「金属などの材料が、衝撃などの原因で2つ以上の部分に分離すること」という意味の言葉です。鋼などの金属製の材料や部品が、亀裂やくびれが生じたことにより2つ以上に断ち切れてしまうことを言います。「鋼材が破断する」「機体には金属疲労による破断の跡が見られた」のように使われます。
「破断」の「破」は、「石」「波」の象形から成り、「(波のように石が)くだける」を意味しています。「断」の字は、「つながる糸」と「斧」の象形から成り、「(つながる糸を)たつ」「切る」の意味があります。
「破断」の特徴は、「2つ以上に分離する」という点にあります。部材が引っ張られるなどした時に、その力に耐えられずちぎれてしまうのが「破断」です。ちぎれずに大きく変形しただけの場合は、「破損」などと呼ばれます。
「破談」との違いについては、以下で見てみましょう。
破談とは
「破談」の意味は、「約束を取り消すこと」というものです。誰かと一度決めた約束ごとや相談などを、反故にしてしまうことを言います。特に、縁談を取り消すことに対して使われることが多くなっています。「今回の結婚話は、残念ながら破談となった」「最悪の場合、取引は破談となりかねない」のように使われます。
「破談」の「談」は、「言う」と「炎」の象形から成り、「さかんに語る」を意味していますが、この場合は、「はなし」を表します。
このように、「破談」は「破断」とは違い、「部品がちぎれる」などの意味はありません。使い分けの間違いがないよう、「談」と「断」の意味をしっかり踏まえておきましょう。
この記事が気に入ったら いいね!しよう