社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「代引き」「着払い」の意味と違い

「代引き」「着払い」の意味と違い

「代引き」「着払い」の意味と違いとは

ネットを通じて気軽に物が買える現在は、「代引き」や「着払い」といった言葉が身近なものとなっています。しかし、これらの言葉の違いについては、実はよくわかっていないという人も少なくないでしょう。

そこで今回は、そうした人のために、「代引き」と「着払い」の意味や違いなどについて解説していきたいと思います。

「代引き」とは

代引き

「代引き」とは、「代金引換(だいきんひきかえ)」を略した言葉です。「代金引換」の意味は、「代金の支払いと品物の引き渡しを同時に行うこと」というものになります。特に、通販などで購入した商品を届けてもらう際、宅配業者が品物の配達と同時にその購入代金を回収する決済制度を言います。その際回収された代金は、決済会社を通じて販売者に振り込まれます。読み方は「だいびき」が一般的ですが、「だいひき」と呼ばれる場合もあります。

「代引き」と「着払い」の違いは、支払う料金の内容にあります。「着払い」については後述しますが、「代引き」の場合支払うのが商品の代金であるという点で、「着払い」と使い分けることができます。

「着払い」とは

着払い

「着払い(ちゃくばらい)」とは、「配達物の送料を受取人が支払うこと」という意味の言葉です。例えば郵便局で荷物を送る際、当然一定の料金が必要になりますが、この料金は送る側だけでなく、受け取る側が支払うこともできます(手紙・はがきなどの郵便物は除く)。こうしたように、荷物を受け取る側が配達の料金を負担することを、「着払い」と呼びます。「着払い」で荷物を送る時には、相手側の事前の了承が必要になります。一方料金の額については、通常の場合と変わりはありません。

このように、「代引き」と「着払い」は、どちらも荷物の配達時に料金を支払う点で違いはありませんが、それぞれの料金の性質は異なります。「代引き」で支払うのが「商品代金」であるのとは違い、「着払い」では「送料」を支払う仕組みとなっています。

「代引き」「着払い」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします