一般常識
「哀れみ」「憐れみ」の意味と違い
スポンサーリンク
「哀れみ」「憐れみ」の意味と違い
「哀れみ」と「憐れみ」は、どちらも「あわれみ」と読む言葉です。漢字表記が違うだけで、意味内容はほとんど同じに見えますが、その一方でそれぞれ異なった使い方ができそうな気もします。では、実際にこの2つの言葉は、はっきりした使い分けのポイントなどはあるのでしょうか。あるならどの点か知りたいという人も多いでしょう。
今回は、「哀れみ」と「憐れみ」の意味や違いについて解説していきますので、両者の使い分け方が気になるという人は、参考にしてみてくだい。
「哀れみ」とは
「哀れみ」とは、「かわいそうに思う心」という意味の言葉です。「哀」の字は、「かわいそうに思うこと」を意味しています。類語には、「慈悲」や「同情」などがあります。「彼の孤独な姿には、哀れみを感じずにいられない」「競争相手に哀れみをかけるのは間違いだ」「そんな哀れみの目で見るのはやめてもらいたい」のように使われます。
「憐れみ」との意味の違いは、ほとんどありません。どちらも基本的に同じ状況で使うことができます。ただ、「憐」の字は常用漢字表に含まれないことから、一般的には「哀れみ」の方が使われる頻度は高くなっています。また、ニュアンスとしては、「哀れみ」の表記の方が相手に寄せる個人的な共感や同情の念が強い印象になります。
「憐れみ」とは
「憐れみ」とは、「人の苦しみや悲しみに、深く同情すること」「かわいそうに思う心」という意味の言葉です。「人に憐れみを乞う」「憐れみの心に触れる」「憐れみのまなざしを向けられる」のように使われます。「憐」の字は「気の毒に思う」「かわいそうに思う」などを表しており、熟語では「憐憫(れんびん)」などの使い方をされます。
「哀れみ」との違いは、上記のように基本的にありません。ただ、これも上で述べたように、「憐」の字は表外漢字にあたることから、一般的な用例は「哀れみ」に比べて少なくなっています。また、「哀れみ」が個人的な共感のニュアンスが強いのに比べ、「憐れみ」はより客観性や普遍性のニュアンスが強いという特徴もあります。
この記事が気に入ったら いいね!しよう