社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

熱い・暑い・厚い・篤いの違い

熱い・暑い・厚い・篤いの違い

熱い・暑い・厚い・篤いの違いとは

熱いとは

熱いの意味はいくつかありますが、第一に挙げられるのは、「温度が高い」というものです。

そもそも「熱」という字は、「火で焼く様」を表す部分と、「燃える炎」を表す部分から成っています。つまり、「燃えたつ火で焼く=熱する」ことを意味しており、そこから温度の上昇を表す「あつい」の意味が生まれました。
ただし、この場合の温度とは体温やお湯などのことで、気温は含まれません。この点は、後述する「暑い」との大きな違いになります。

熱いには、このほかにも感情が沸き立つ様を表すという意味もあります。例えば、恋愛でお互いを激しく好き合っている2人に対し、「お熱い仲」と表現するといった具合です。また、「目頭が熱くなる」「熱い気持ちを持つ」など、感極まった際にも熱いといった漢字を使うようになっています。

「加熱」と「過熱」の違い

暑いとは

暑いの「暑」という字は、太陽を表す部分と、積みあがった柴に火が付く様を表す部分から成っています。これの意味するところは、「太陽の熱で、火が出るほど物が熱せられる=気温が高い」ということです。

このように、暑いという表記は、空気の温度の上昇を表すために使われます。この点は前述のように、「熱い」との大きな違いとなっています。熱いは体温やお湯など、物自体の温度の上昇を表しますが、暑いにはそうした意味はありません。あくまでも、気温の上昇だけを指しています。
具体的には、「日差しが暑い」「家の外は暑い」などと使い、「ベンチが暑い」「道路が暑い」などと使うことはありません。

厚いとは

厚いという表記は、温度や熱に関係する「熱い」や「暑い」とは、大分意味合いが異なります。

厚いという字を使う場合、物体の縦の断面が大きい様を表すのが一般的です。例えば、大きな岩の塊りや、幅の広いコンクリート塀がある時に、「分厚い岩」「厚いコンクリート」と表現するといった具合です。また、鍛えた胸筋や、雲が垂れこめている様を表す場合にも、「分厚い胸板」「厚い雲が覆う」といった風に使われます。

このような意味合いから派生して、ある人の周囲からの信頼感の高さや、精神的な器の大きさを表す場合にも、厚いという言葉を使うようになっています。例えば、「あの人は情に厚い人だ」「人望の厚さではかなわない」といった具合です。

篤いとは

「篤」という字は、いくつかの意味を持っていますが、最もよく使われるのは、「親切である」「思いやりが深い」といった意味です。
具体的には、「義理に篤い人」「篤い友情」などといった具合に使います。
この意味では、「厚い」とほとんど違いはありません。ですので、どちらの表記を使ってもOKです。

しかし、篤いには、「馬がゆっくり進む」「ものごとが行き詰まる」といった意味や、「病気が深い」といった意味もあり、これらは厚いの意味には含まれません。ですので、「病が篤い」と書くことはあっても、「病が厚い」とは書かないようになっています。この点は、篤いと厚いを使い分ける際に、しっかり注意しておいた方が良いでしょう。

まとめ

このように、「あつい」という言葉には、「熱い」「暑い」「厚い」「篤い」といった異なる表記が存在します。このうち熱いと暑いは同じ語源で、どちらも温度の高さに関係する言葉となっていますが、細かい内容には違いがあります。熱いが物自体の高温を指すのに対し、暑いは気温の高さを指して言う言葉となっています。

一方、厚いと篤いについては、温度に関する意味はありません。厚いは物の縦の断面が長い様を表すと共に、人望に富む様や情の深さを表すのに用いられます。篤いもまた、義理やまごころに溢れているという意味で使い、この点は厚いと同様となっています。しかし、病気の深さを表す意味合いは、篤いにしかありません。その一方で、「物の厚み」という意味合いは、篤いには含まれないようになっています。

熱い・暑い・厚い・篤いの違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします