社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「要項」と「要綱」の意味と違い

「要項」と「要綱」の意味と違い

要項・要綱の意味と違いとは

「要項」と「要綱」は、どちらも「ようこう」と読む熟語です。しかも、どちらにも「要」の字が入っていることから、なおさら意味を混同しやすくなっています。果たしてこれらには、どういった意味の違いがあるのでしょうか。使い分けのポイントが知りたいところです。

今回は「要項」と「要綱」の意味や違いについて、詳しく解説していきましょう。

要項とは

要項

「要項」とは、「大切なことがら」という意味の言葉です。あるものごとにおいて、特に重要となるポイントを指します。また、それらを書き記したものについても言います。「新卒者の募集要項をチェックする」「試験の要項が発表された」「参加要項はこちらになります」のように使われます。

「要項」の「要」の字は、「人体の中央」を表しており、「腰」や「かなめ」などの意味を持ちます。「項」の字は「うなじ」を表していますが、この場合は「ことがら」や「区分けした1つ」などの意味を持ちます。

「要綱」との違いとしては、「要項」は「ある行事を行うのに必要な事項(またはそれを書き記したもの)」を指すという点が挙げられます。「要綱」は後述するように、「必要事項」といった意味合いでは使われません。

要綱とは

要綱

「要綱」とは、「基本となる大切なことがら」といった意味の言葉です。あるものごとにおいて、その根本をなす重要なことがらを言います。また、そうしたものをまとめたものについても指します。「政策の要綱をまとめる」「税金の指導要綱に外れている」「運動方針の要綱に従う」のように使われます。

「要綱」の「要」は、前述のように「かなめ」を意味します。一方「綱」の字は、「つな」を表していますが、この場合は「おおもと」「根本」などの意味になります。

「要綱」と「要項」は、「大事な点をまとめたもの」という意味では違いはありません。しかし、使われ方には違いがあります。「要項」が入試などの行事の要点を指すのに対し、「要綱」は、政策や役所の方針などの要点を指すようになっています。この点を踏まえておくと、使い分けに便利です。

「要項」と「要綱」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします