社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

ビジネスモデル

ボランタリーチェーン(VC)とは?フランチャイズとの違いやメリット・デメリット5選

ボランタリーチェーン(VC)とは?フランチャイズとの違いやメリット・デメリット5選

飲食店などの小売店の経営については、独力で行うという選択肢のほかに、「チェーンに加盟する」という選択肢もあります。この場合、ポピュラーなのは「フランチャイズチェーン(FC)」への加盟ですが、最近では「ボランタリーチェーン(VC)」というビジネスモデルも注目を集めています。ただ、こちらの形態については、まだ詳しく知られていない部分も多いのが実情です。

そこで本記事では、ボランタリーチェーンの仕組みやフランチャイズとの違い、メリット・デメリットなどについて解説していきたいと思います。

ボランタリーチェーン(VC)とは

「ボランタリーチェーン」とは、英語の「voluntary chain」をカタカナ化した言葉で、日本語では「任意連鎖店」と呼ばれます。
具体的には、複数の小売店が互いに独立性を守りつつ、1つにまとまって形成した組織(チェーン店)を指します。「ボランタリー(voluntary)」は「自発的な」「任意の」などを意味する言葉で、小売店同士が自発的にチェーン店として結びつくことから、この名が付いています。

「ボランタリーチェーン」の大きな特徴は、小売店同士の横のつながりが強いという点です。それぞれの店舗が自発的に組織の運営に参加していることから、店舗やオーナー同士の連携が緊密で、相互間でさまざまな種類の情報が共有されています。

フランチャイズチェーン(FC)との共通点と違い

フランチャイズ

フランチャイズチェーンとの共通点

ボランタリーチェーンとフランチャイズチェーンに共通するのは、「本社・本部といった、事業運営の中心となる組織」と、「加盟店として各店舗を営業する存在」の2つから成る点です。どちらのビジネスモデルにおいても、基本的に各加盟店が本部から商品を仕入れる形となるのは、違いがありません。

また、商標やロゴ、制服やオペレーションなどについては、ボランタリーチェーンの方がやや規則などに緩さは見られるものの、基本的にどちらも全加盟店共通となっています。

フランチャイズチェーンとの違い

上では、ボランタリーチェーンとフランチャイズチェーンのどちらも本部と加盟店から成ると述べましたが、その関係性は両者で違います。
FCの場合、各加盟店は本部と契約を行い、その指導に従う形となっています。つまり、本部を頂点としたピラミッド型の組織ですが、ボランタリーチェーンにはそうした上下関係はありません。本部は各加盟店が出資して作られており、互いに同列の立場にあります。
商品の仕入れについても、ボランタリーチェーンでは各店舗がそれぞれの判断で量や種類を変えることも可能です。

メリット

メリット①:商品の仕入れコストが下がる

商品の仕入れコストが下がる

小売店にとって商品の仕入れコストは大きな問題ですが、ボランタリーチェーンに加入することにより、このコストを下げられるというメリットが得られます。

ボランタリーチェーンでは、商品の仕入れは本部がまとめて行うことになりますが、こうした大口での仕入れの場合、交渉によって単価を下げてもらうことも比較的容易です。卸売業者としても、大口の顧客との取引はメリットが多いため、多少の注文には応じる姿勢を持つからです。
その結果、仕入れコストが下がり、加盟店の利益率が上がることになります。

メリット②:店舗の展開がしやすい

店舗の展開がしやすい

ボランタリーチェーンは、加盟店ごとの店舗の展開が、比較的自由にできるというメリットもあります。

上の項目でも触れましたが、フランチャイズチェーンの場合、組織は完全にピラミッド構造であり、基本的に加盟店は、本部の指示や規則に逆らえません。

一方、ボランタリーチェーンの場合、本部による規則などの縛りは比較的弱く、その分各加盟店の裁量が大きいという特徴があります。
そのため、同じチェーンの加盟店同士であっても、他とは異なる商品を並べるなど、店舗ごとの独自性を打ち出しやすくなっています。

メリット③店舗同士で情報を共有できる

店舗同士で情報を共有できる

「店舗同士で情報共有がしやすい」ということも、ボランタリーチェーンのメリットの1つです。

これも前に述べたように、ボランタリーチェーンはフランチャイズチェーンに比べ、加盟店ごとの横のつながりが強いという特徴があります。各種情報も頻繁にやり取りされており、それらを駆使した店舗運営ができる強みがあります。

情報交換は、オーナー同士で直接行うこともありますが、POSシステム(商品の販売時点での情報を収集するシステム)でのやりとりも多くなっています。このシステムにより、消費者ニーズについての詳細なデータ分析が可能となります。

デメリット

デメリット①:経営努力が必要

経営努力が必要

フランチャイズチェーンの場合、加盟店に独自の裁量は認められないものの、確立されたノウハウを提供してもらえるという利点があります。そのため、開店当初でもスムーズな運営がしやすくなっています。

それに対し、ボランタリーチェーンの場合は、本部から効率的なノウハウが提供されるわけではありません。実質は独立した店舗の集合体というビジネスモデルのため、各加盟店はそれぞれで経営努力を行い、問題に対処することになります。
これは、特に開店したばかりでノウハウを持たないお店にとって、小さくないデメリットと言えます。

デメリット②:知名度が低い

知名度が低い

「知名度の低さ」も、ボランタリーチェーンのデメリットの1つでしょう。

フランチャイズチェーンの場合、特に大手であれば、一般にまで広く名前が浸透しています。加盟さえすれば、その知名度を最初から利用できるので、集客の面で大きなメリットがあります。

一方、ボランタリーチェーンの場合は、そうした知名度による恩恵は望めない場合がほとんどです。実際に、ボランタリーチェーンでそこまでの知名度を持つケースは、現在のところまだ見当たりません。そのため、集客については、看板に頼らず自身の努力で行っていくことが必要となります。

ボランタリーチェーン(VC)とは?フランチャイズとの違いやメリット・デメリット5選

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします