社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

正しいのはどっち?「うる覚え」と「うろ覚え」の意味と違い

正しいのはどっち?「うる覚え」と「うろ覚え」の意味と違い

正しいのはどっち?「うる覚え」と「うろ覚え」の意味と違いとは

「はっきり思い出せないさま」を表す時、「うろ覚え」という言葉をよく使います。その一方で、「うる覚え」という言い方を聞く場合もありますが、この2つは一体どちらが正しいのでしょうか。使い分けができるかどうかも気になるところです。

今回は、「うる覚え」と「うろ覚え」の意味や違いについて解説していきましょう。

「うる覚え」とは

うる覚え

「うる覚え」とは、「うろ覚え」の誤った言い方です。意味は、「はっきりと覚えていない様子」といったものになります。

「うる覚え」と「うろ覚え」のどっちが正しいのか、時に分かりにくいところですが、前述のように、「うる覚え」は誤った表現となっています。
しかし現在では、本来は間違いである「うる覚え」を使う人は少なくありません。なぜ「うる覚え」という言葉が広がったかについては、聞き間違いという部分が大きいと考えらえれます。「うろ覚え」の「うろ」という言葉はあまりなじみがなく、また発音した際不明瞭になりやすいことから、「うる」と勘違いするケースが続出したわけです。また、視覚的に「ろ」を「る」と見間違えたことも考えられます。

いずれにしろ、「うる覚え」は誤った表現であるという点は、きちんと踏まえておきましょう。

「うろ覚え」とは

うろ覚え

「うろ覚え」とは、「ぼんやり覚えていること」「あいまいな記憶」という意味の言葉です。あることがらについて、はっきりとしない形でしか思い出せないことを言います。「あの曲の歌詞はうろ覚えだ」「うろ覚えの知識は役に立たない」のように使われます。
「うろ覚え」の「うろ」とは、「内部が空洞になっている部分」という意味で、「虚」から来た言葉です。

「うろ覚え」は、漢字で書くと「疎覚え」となります。ただ、この読みは常用外であるため、一般的にはひらがなで「うろ覚え」と書くことが多くなっています。

上記のように、「うる覚え」の表記は間違いで、「うろ覚え」が正しいものとなっています。ですので、使い分けるのではなく、常に「うろ覚え」を使うよう心がけてください。

正しいのはどっち?「うる覚え」と「うろ覚え」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします