社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「追求」「追及」「追究」「追窮」「探求」の意味と違い

「追求」「追及」「追究」「追窮」「探求」の意味と違い

追求・追及・追究・追窮・探求の意味と違い

「追いかける」「探す」という意味合いを表す熟語には、さまざまなものがあります。具体的には「追求」や「追及」「追究」といったものですが、これらはどれも同じような言葉に見えて、詳しい内容は異なっています。それぞれの細かい意味合いを知っておくことで、場面に応じた適切な使い分けが可能になります。

そこで今回は、「追求」「追及」「追究」「追窮」「探求」の意味と違いについて解説していきます。

追求とは

「追求」とは、「追い求めること」という意味の言葉です。目的とするものを手に入れようと、どこまでも粘り強く追いかけて求めることを言います。「理想の追求にすべてを懸けている」「利潤の追求は会社経営の目的の1つだ」「誰でも幸福追求の権利を持つ」のように使われます。
「追求」の「追」は「おいかける」を意味し、「求」は「得ようとして探す」を意味しています。

「追求」は、「追及」や「追究」などと意味合いは似ていますが、「何を追いかけるか」において明らかな違いがあります。「追求」が追いかけるのは、「目的のもの」や「欲しがっているもの」です。つまり、「利潤」や「幸福」「理想」などに対して使われるのが、「追求」の特徴と言えます。

追及とは

「追及」とは、「追いかけて責任を問うこと」という意味の言葉です。相手の犯した過失や悪事などに対し、その責任や欠点などを、どこまでも追いかけて問いただすことを言います。「追及の手をゆるめない」「当事者責任の追及」などのように使われます。
また、「追及」には「あとから追いつくこと」という意味もあります。この場合は、「本隊に追及した」のように使われます。「追及」の「追」は、前述のように「おいかける」を表し、「及」は「おいつく」「とどく」などを表します。

このように、「追及」は人間についての見過ごせない点を追いかけるのが特徴で、「責任」や「過失」「欠点」などに対し使われます。もともと「及」の字は、「人間を追いかける」さまを表していることから、こうした意味合いを持つようになっています。

追究とは

「追究」とは、「考えきわめること」という意味の言葉です。学問的に確かでないことや、明らかにされていないことに対して、どこまでも深く考えて答えを追い求めることを言います。「疑問点の追究に明け暮れる」「あくなき追究の結果、ついに謎が解明された」のように使われます。「追究」の「究」は、「考える」「最後までさぐる」を意味しています。

「追求」や「追及」との違いで言うと、追い求めるのが「学問や真理など」であるという点がポイントとなります。「究」は「最後までしらべあげる」という意味を持っており、「究明」や「研究」などのように、主に学術的・論理的なことに対して使われます。

追窮とは

「追窮」とは、「学問や真理を追いかけきわめること」という意味の言葉です。意味としては、「追究」と違いはありません。辞書においても、「追究・追窮」として同じ項目で扱われています。「真理の追窮」や「美の追窮」のように使われます。「追窮」の「窮」は、「可能な限度まですすむ」といった意味があります。

「追窮」はこのように、「追究」と同じ言葉なので、どちらを使っても間違いではありません。ただし、「窮追(きゅうつい)」と書く場合には意味合いが異なるため、注意が必要です。「窮追」は「追いつめること」「問い詰めること」という意味の言葉で、こちらは「追及」に近い意味合となっています。

探求とは

「探求」とは、「探し求めること」という意味の言葉です。あるものを手に入れようと、どこまでも探してまわることを言います。読み方は、「たんきゅう」となります。「真理を探求する」「美の探求者」「幻の名画のありかを探求する」のように使われます。「探求」の「探」は「さぐる」「さがす」を表しています。

「探求」と「追求」は、意味合いは似ていますが、使われ方には違いがあります。「追求」は「利潤追求」や「幸福追求の権利」などと使いますが、「利潤探求」や「幸福探求の権利」などとは使いません。「探求」は、「美」や「真理」のような、どちらかと言うと「求めても容易には得られないもの」に対して使われる言葉となっています。

「追求」「追及」「追究」「追窮」「探求」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします