社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「投影」「投射」の意味と違い

「投影」「投射」の意味と違い

「投影」「投射」の意味と違い

「投影」と「投射」は、どちらも写真や動画などのものを平面に映し出す際に使われる言葉です。一見完全に同じことを指しているように見えますが、実際には両者の意味は微妙に違っています。では、具体的にどういった部分が異なるのでしょうか。両者を区別するポイントが知りたいところです。

今回は、「投影」と「投射」の意味や違いについて詳しく解説していきますので、この2つの使い分け方について知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

「投影」

投影

「投影(とうえい)」とは、「物の影を平面に映し出すこと」という意味の言葉です。また、そうして映し出した影についても言います。「画像をスクリーンに投影する」のように使われます。さらに、「ある物の存在や影響が、ほかの物の上に現れ出ること」という意味もあり、この場合は「親の考え方が子供に投影されている」のように使われます。このほかに、数学における「物体に平行光線を当てて、その影を平面上に映すこと」という意味や、心理学における「考え方や行動に心の内面が表現されること」「自分の性質を他人の性質にしてしまうこと」という意味もあります。

「投影」と「投射」は、同じ行為を指して使われることもありますが、厳密な意味は違います。「投影」はある物の影をスクリーンなどに映すことのみを指す言葉で、「光を投げかける」といった意味は持ちません。

「投射」

投射

「投射(とうしゃ)」とは、「光線や影などを投げかけること」という意味の言葉です。「舞台に照明を投射する」のように使われます。また、心理学においては、「感覚の原因となる対象の位置を外部に想定すること」といった意味も持ちます。

「投射」と「投影」は、上記のように同じ行為を指して使われることも多くなっています。たとえばプロジェクターを使ってスクリーンに映像を映し出す際には、「スクリーンに映像を投射する」「スクリーンに映像を投影する」のどちらの表現も使うことができます。しかし、これも上記のように、両者の細かい意味合いには違いがあります。「投射」は「光線や影を投げかけること」であり、「投影」は「影を映し出すこと」ですから、厳密に言えば、「“投射”の結果が“投影”である」と区別することができます。

なお、心理学における「投影」と「投射」は、どちらも同じことを指します。

「投影」「投射」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします