社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「探偵」「興信所」の意味と違い

「探偵」「興信所」の意味と違い

「探偵」「興信所」の意味と違いとは

「探偵」と言えば、推理小説やドラマなどでおなじみの存在です。一方、これとよく似た職業に、「興信所」というものもあります。この2つはほとんど同義の言葉として扱われているように見えますが、何か使い分けのポイントなどはないのでしょうか。

今回は、「探偵」と「興信所」の意味や違いなどについて探っていきましょう。

「探偵」とは

探偵

「探偵(たんてい)」とは、「ひそかに相手の事情を探ったり、ある事件の事実関係などを調査すること」を意味する言葉です。また、そうしたことを行う人についても言います。「組織の内情を探偵する」「浮気調査を探偵に依頼した」のように使われます。

「探偵」の「探」の字は、「見つけ出そうとして歩き回ったり、人に聞いたりする」ことを意味します。一方「偵」の字は、「相手の様子をさぐる」「まわしもの、スパイ」などの意味を持ちます。

職業としての「探偵」と「興信所」は、そもそもの成り立ちに違いがあります。「興信所」が後述するように、本来は信用調査を主な仕事として請け負っていたのに対し、「探偵」の場合は、身辺調査を主な仕事として行っていました。しかし、これも後述するように、現在では両者の仕事内容に特に違いは見られなくなっています。

「興信所」とは

興信所

「興信所(こうしんじょ)」とは、「企業や個人の信用調査をする民間の機関」という意味の言葉です。第三者の依頼により、個人や法人の経歴、行状、財産状態などを調べ、その結果を報告する業務を行う機関を指します。「興信」という言葉はありませんが、この場合の「興」は「ひっそりしていたものを目立つ状態にする」ことを指しており、「信用を明らかにする」といった意味合いを表します。

「興信所」と「探偵」は、上で述べたように、もともとの業務内容には違いがありました。「探偵」が、主として調査対象者の身辺を秘密裏に調べ、その結果を依頼人に報告する業務を行っていたのに対し、「興信所」は、企業や個人の資産状況などについての調査を主に行っていました。ただ、現在では「探偵」が信用調査を請け負ったり、「興信所」が身辺調査を請け負うケースも珍しくなく、明確な使い分けはできないのが実情となっています。

「探偵」「興信所」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします