社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「短期間」「短時間」の意味と違い

「短期間」「短時間」の意味と違い

「短期間」「短時間」の意味と違い

「短期間」という言葉は、「短期間のアルバイト」や「短期間集中講座」などの形で、幅広く使われるようになっています。一方、これとよく似た言葉で、「短時間」というものもやはり頻繁に目にします。どちらも「短い間」という意味で共通し、違いがあいまいな両者ですが、どういった点で区別されるのでしょうか。それぞれの表す期間などが知りたいところです。

今回は、「短期間」と「短時間」の意味や違いについて解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

「短期間」とは

短期間

「短期間(たんきかん)」とは、「短い期間」「ごくわずかな間」という意味の言葉です。「短期」と略されることもあります。「ピカソは“ゲルニカ”を1ヵ月弱という短期間で描き上げた」「リフォームでは工期が心配だったが、思ったより短期間で仕上げられるようだ」などのように使われます。

「短時間」と比べた場合の「短期間」の特徴は、「数日以上に及ぶ」という点にあります。具体的な期間は場合によって異なり、3日程度を指す場合もあれば、3ヵ月程度を指す場合もあります。たとえば「短期間のバイト」という場合は、3ヵ月以内のものを指すのが通常です。

一方「短時間」は、基本的に1日を超えない点が、「短期間」との違いになります。

「短時間」とは

短時間

「短時間(たんじかん)」とは、文字通り「短い時間」を意味する言葉です。「ちょっとの間」や「わずかの間」を指します。「短時間でこれだけの量の仕事をこなせるのは、職場では彼女以外にいない」「インスタント食品は短時間で用意できるので、忙しい時に便利だ」などのように使われます。

「短期間」に対する「短時間」の特徴は、上で述べた通り、「1日のうちのある時間内」を指すことが多い点にあります。具体的な時間は、やはりケースごとに異なりますが、数十分~数時間を表すのが一般的です。たとえば、「短時間の簡単レシピ」などという場合は大体10~15分くらいを、「短時間勤務」などという場合は、3~4時間程度を指すことが多くなっています。

このように、「短時間」は長くても数時間程度しか指さない点が、「短期間」との違いになります。こうした点を踏まえて、両者を使い分けるようにしましょう。

「短期間」「短時間」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします