社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「変える」「替える」「代える」「換える」の意味と違い

「変える」「替える」「代える」「換える」の意味と違い

変える・替える・代える・換えるの意味と違いとは

日本語には同音異義語が膨大に存在しますが、「かえる」という言葉の表記も、「変える」や「替える」など数多く見られます。これらは一見同じような意味合いでも、使われ方はそれぞれ微妙に異なっています。正しい使い分けをするために、それらの違いをきちんと知っておきたいところでしょう。

そこで今回は、「変える」「替える」「代える」「換える」の意味と違いについて、詳しく解説していきます。

変えるとは

「変える」の意味は、「ものごとを以前とは違った状態にする」というものです。物や人の有り様を、それまでとは異なる状態、内容にあらためることを指します。「変化」や「変更」と言い換えることもできます。この意味では、「姿形を変える」「今までの考えを変える」「突然話題を変える」などのように使われます。

もう1つの意味合いは、「物の位置や場所を、別のところへ移す」というものです。また、「期日や時間を別のものにする」といった意味も持ちます。この場合は、「パーティー会場を変える」「開始時間を変える」などのように使います。

「変える」の「変」は、「誓いの糸を断ち切る」というさまを表しており、そこから「ものごとをかえる」という意味合いで使われるようになっています。
「替える」などとの違いについては、以下で見ていきましょう。

替えるとは

「替える」の意味は、「別の物に交替させる」というものです。今まであった物を、同種類の違う物と入れかえることを指しています。「替える」の「替」は、太陽の下で2人の役人が行き会い、大声を上げながら引継ぎを行う様子を表しています。ここから、「交替する、かえる」という意味の漢字として成立しました。

「替える」の具体的な使い方としては、「食器を替える」「バケツの水を替える」「商売を替える」「単語を差し替える」などのようになります。

このように、「替える」の表記は、「同種の別の物と入れかえる」ことを表す点にポイントがあります。この点は、ほかの「かえる」との違いに挙げられます。

代えるとは

「代える」の意味は、「役目を他のものにさせる」というものです。あるものを活用したり採用することを止め、その役割を別のものにさせることを指します。「代用」という言葉に置き換えることもできます。「代」の字は、もともと「人が互い違いになる」ことを表しており、そこから「かわる、かえる」の意味の漢字として成立しました。

「代える」の具体的な使い方としては、「序盤でピッチャーを代える」「親代わり」「挨拶に代える」「箱を台の代わりにする」などのようになります。

このように、「代える」は「他のもので代用する」という点が特徴となっています。この点は、他の表記の使い方との違いとなります。

換えるとは

「換える」とは、「あるものと引き換えにあるものを得る」という意味の言葉です。あるものを手放すことにより、別のあるものを手に入れることを言います。この際、手放すものと新しく入手するものは、互いに近い価値を持つのが通常です。
例えば、貴金属類を手放してお金を得たり、自家の作物を他人の作物と交換することが、「換える」にあたります。また、言葉を別の言い方にすることも、「換える」と表現できます。

「換」という字は、「次々に赤子を取り出すさま」を表しています。具体的には、「ダイヤの指輪をお金に換える」「収穫した大根に換えて、お隣の玉ねぎをいただいた」「分かりやすく言い換えると」などのように使われます。

このように、「換える」は「交換」の意味で使うのが、ほかの「かえる」との違いに挙げられます。

「変える」「替える」「代える」「換える」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします