社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

コミュニケーション

「議決」と「決議」の意味と違い

「議決」と「決議」の意味と違い

議決・決議の意味と違いとは

日本語には、意味の違いが分かりづらい言葉が多くありますが、「議決」と「決議」もそうしたものの1つでしょう。これらは同じ文字から成る別の熟語ですが、どのような違いがあるのでしょうか。また、どういう使い分けをするべきなのかも気になるところです。

今回は、「議決」と「決議」の意味や違いについて学んでいきましょう。

議決とは

議決

「議決」とは、「合議して決定すること」という意味の言葉です。複数の構成員が合議によってものごとを決める場において、個々の成員が賛否の意志を表明することにより、あることがらについての結果を出すことを言います。議案について認める結果の場合は「可決」、否定する結果の場合は、「否決」と呼ばれます。「提案は満場一致で議決された」「国会で議決された法案」のように使われます。

「議決」の「議」は、「相談する」「意見」「提案」などの意味を持ち、「決」は「判断する」「さだめる」などを意味しています。「議決」の特徴としては、「議決する」「議決された」のように、主に動詞として使われるという点が挙げられます。

「決議」との違いについては、以下で見てみましょう。

決議とは

決議

「決議」とは、「会議であることがらを決定すること」という意味の言葉です。また、そうして決定した内容についても言います。「企業の誘致についての決議を取る」「内閣の不信任決議が出された」「核廃絶の決議案が採択された」のように使われます。

「決議」もまた、会議や議会などの合議体における意思決定を指すという点で、「議決」と違いはありません。実際に、これらはほとんど同じ意味の言葉として使われています。ただ、微妙な違いがあるとする意見もあります。すなわち、「議決」が「あることがらについて決定すること」を指すのに対し、「決議」はその「決定した内容」を指すというものです。つまり、「議決」が動詞的に使われるのが多いのに対し、「決議」は主に名詞的に使われるとされます。しかし、こうした意見には明確な根拠がなく、法令文でも両者を区別せずに使っている例が見られます。

「議決」と「決議」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします