社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「多角的」と「多面的」の意味と違い

「多角的」と「多面的」の意味と違い

「多角的」と「多面的」の意味と違いとは

「多角的な見方をする」という言葉は、日常でも比較的よく聞かれるものです。その一方で、「多面的な見方」という言い方もよく聞かれます。この「多角的」と「多面的」という言葉は、一体どういう点が違うのでしょうか。詳しい使い分け方などが知りたいところです。

そこで今回は、「多角的」「多面的」の意味の違いについて解説したいと思います。

「多角的」とは

多角的

「多角的」とは、「いくつかの方面にわたるさま」という意味の言葉です。ものごとが1つのことだけに関わるのではなく、さまざまな方面にわたっているさまを言います。読み方は、「たかくてき」です。
「多角的な経営を目指す」「原因については多角的な検証が必要だ」のように使われます。

「多角的」の「多角」は「角が多い」という意味もありますが、「いろいろの角度」「いろいろの方面にわたること」という意味もあります。

「多面的」とは使われ方は似ていますが、ニュアンスには違いがあります。「多面的」がものごとのいろいろな「側面」についての言葉であるのに対し、「多角的」は「視点(立場)」に関係する言葉となっています。
具体的な例で言えば、明治維新という出来事について武士や農民、商人などいろいろな人の視点から見るのが、「多角的」な見方にあたります。

「多面的」とは

多面的

「多面的」とは、「多くの方面や部門にわたっているさま」という意味の言葉です。ものの在り方や見方が、いろいろな方面にわたっているさまを言います。読み方は、「ためんてき」です。
「事態を多面的に捉え直す」「この試案について多面的な検討を加えるべきだ」のように使われます。

上でも述べたように、「多角的」とは微妙な意味合いの違いがあります。「多角的」が上記のように「視点(立場)」に関する言葉であるのとは違い、「多面的」はものごとの「側面」を問題とする点が特徴です。こちらも明治維新を例に取ると、日本の近代化への道筋をつけたというポジティブな側面と、軍国主義への扉を開いたというネガティブな側面を同時に見ることが、「多面的」な見方にあたります。以上のような点に気をつけると、2つを使い分けやすくなるはずです。

「多角的」と「多面的」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします