一般常識
「消毒」「殺菌」「除菌」「滅菌」「抗菌」の違い
スポンサーリンク
消毒・殺菌・除菌・滅菌・抗菌の違いとは
消毒とは
消毒とは、広い意味では人体に害のある物質を除去、あるいは無害化することを言います。
この場合では、化学物質の中和も消毒に含めることができます。一方、狭い意味では、病原微生物を死滅させるか、あるいは能力を減退させて病原性を弱体化させ、感染を防止しようとする行為を言います。似たものに滅菌や殺菌がありますが、後述するように、これらとは意味に明らかな違いがあります。
消毒には、大まかに分けて2つの種類があります。1つは物理的な方法で、煮沸がこれにあたります。もう1つが化学的方法で、石鹸などによる手洗いが代表的なものです。手洗いはさらに、「日常的手洗い」「衛生的手洗い」「手術時手洗い」の3つに分けられ、それぞれ目的に応じて消毒の度合いなども変わってきます。
殺菌とは
殺菌とは、病原性や有害性のある特定の微生物を死滅させる行いを言います。
例えば、白癬菌などの糸状菌や、鳥インフルエンザなどのウイルスに対し、何等かの方法を用いて破壊等の効果を与える操作のことです。殺菌の方法としては、電磁波や圧力、温度、薬理作用といったものがあります。
殺菌は消毒の一環として行われることもありますが、両者は必ずしも同じ行為ではありません。殺菌が文字通り、対象となる微生物の死滅を目的としているのに対し、消毒は微生物の無害化が目的のため、殺菌せずに事が済む場合もあります。
したがって、殺菌は消毒の一手段であるという言い方も可能ですので両者には違いが存在します。
除菌とは
除菌とは、ある物に含まれる微生物の数を一定程度減少させ、清浄さの度合いを高めるといった意味合いの言葉です。簡単に言うと、微生物の増殖を抑えたり数を減らしたりして、よりきれいな状態にするという意味になります。
除菌の方法としては、水による手洗いや、ろ過で液体中の菌を取り除くなどがあります。医薬品や医薬部外品に該当しない石鹸や洗剤などは、法律上「殺菌」という言葉がつかえない代わりに、除菌の文字を使用しています。
除菌という言葉は、消毒や殺菌とは違い、学術的にはあまり用いられないものですが、法律では食品衛生法による規定があります。また、洗剤・石けん公正取引協議会でも除菌を定義していますが、その対象の中には、カビや酵母といった真菌類は含まれていません。
滅菌とは
滅菌とは、ある物に存在する全ての微生物やウイルスを、死滅させるかあるいは除去することを言います。この場合、対象となる微生物等が有害かどうかは、一切問題とされません。
文字通り全ての菌を取り除く行為が、滅菌になります。消毒や殺菌の場合、菌をどの程度死滅あるいは除去するかは問われませんから、この点は滅菌との大きな違いに挙げられます。菌の除去のレベルで言うと、最高度の方法となります。
ただ、全ての菌を取り除くといっても、現実には完全に菌をゼロにしてしまうことはできません。そこで、無菌性保障水準と呼ばれるレベルをクリアすることで、滅菌の達成を承認するのが一般的です。このレベルとは、微生物の存在確率が100万分の1以下であることとなっています。
抗菌とは
抗菌とは、大まかには細菌などの微生物の繁殖を抑えることを言います。比較的新しい言葉で、実際には詳しい定義は定まっていません。
抗菌という言葉は、調理器具やマスクなど、幅広い商品に使われていますが、それぞれの意味は微妙に異なっています。関係業界団体ごとに独自の定義をしていますが、前述のように、学術的に統一された定義があるわけではありません。経済産業省発行の白書によると、細菌のみを対象として、製品の表面に付着した菌の増殖を抑える効果があるものとされています。
除菌との違いは、菌を殺したり取り除いたりするわけではなく、あくまで増殖を抑えるという点にあります。
まとめ
以上、「消毒」「殺菌」「除菌」「滅菌」「抗菌」という5つの言葉の違いについて見てきました。このうち消毒と殺菌は、ほとんど同じ意味として使われることもありますが、実際には異なります。消毒は、病原性を持つ微生物をほとんど無害なレベルに減少させる操作を言い、殺菌は文字通り、菌を殺すことを言います。除菌と抗菌は、洗剤などの商品において使われることが多い言葉です。除菌は微生物を殺すか除去して、清潔さを上げる効果を言い、抗菌は菌の増殖を抑える効果を言います。
一方、滅菌は最も消毒度の高い行為で、全ての微生物・ウイルスを、ほとんど存在しないレベルまで滅ぼすことを言います。
この記事が気に入ったら いいね!しよう