社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

ビジネス用語

「そもそも論」の意味とは?使い方や例文

「そもそも論」の意味とは?使い方や例文

「そもそも論」の意味とは?使い方や例文

会議などの話し合いの場で、たびたび「“そもそも論”はやめよう」などという発言を聞く機会もあると思います。この「そもそも論」とは、一体何を表しているのでしょうか。あまりピンとこないという人も、決して少なくないでしょう。

そこで今回は、ビジネスシーンでよく使われる「そもそも論」の意味や使い方などについて、詳しく解説していきたいと思います。

「そもそも論」の意味

「そもそも論」とは

「そもそも論」とは、「ものごとの始まりや、問題の起きた理由などに立ち戻って論じること」という意味の言葉です。また、そうした論調についても言います。「そもそも」はひらがな表記が一般的ですが、漢字で「抑論」と書く場合もあります。さまざまな場面で使われる言葉ですが、ビジネスシーンにおいては、会議などの場である問題について根底から問い直そうとする意図で使われるようになっています。

例えば、ある部署からの提案について審議が行われている中で、おおむね議論が煮詰まって結論が見えてきたと思われた時、1人が急に「そもそもそれより、企業戦略自体の見直しが必要なのでは」と議論の根底をひっくり返す意見を言いだすといったことが、「そもそも論」にあたります。こうした発言をする際、頭に「そもそも」をつけて発言することが多いので、「そもそも論」と呼ばれています。

「そもそも論」の語源

「そもそも論」という言葉は、「そもそも」と「論」の2つの語から成っています。「そもそも」とは、代名詞の「そ」と係助詞「も」から成る語で、物事の根源を問い直す時や、改めて問題を提起する時などに接続詞として使われます。また、名詞として「最初」「発端」の意味合いもあり、この場合は「そもそもの目的が違う」などのように使われます。一方「論」の語は、この場合「ものごとの筋道を述べること」「意見」の意味を持ち、「人生論」「ビジネス論」などのように使われます。

つまり「そもそも論」という言葉は、「ものごとを始まりの時点にさかのぼって見直したり、それまでとは違う問題を提起しようとして出される意見」といった意味を表すと言えます。

「そもそも論」の使い方・例文

「そもそも論」の意味について見たところで、実際の使い方についても見てみましょう。ビジネス用語としての「そもそも論」は、以下の例文のように使われます。

例文:「そんな“そもそも論”を言いだされると、今までの議論がすべて無意味になってしまう」

例文:「“そもそも論”だからと言って聞き流さず、まずは一応話を聞くことが大切だ」

例文:「一見無駄に見える“そもそも論”でも、実は重要な示唆を含んでいることがある」

例文:「時間のない時に“そもそも論”を持ち出されたら、うんざりするのが普通の反応だ」

例文:「“そもそも論”になるが、もっと注意深く行動していれば、こんなことにはならなかった」

「そもそも論」の注意点

上で見たように、「そもそも論」は「話の原点に立ち返って意見を言うこと」を意味します。しかし、この論法はどんな時でも使えるというものではありません。不用意に使ってしまうと、せっかく煮詰まってきた話が振り出しに戻ったり、不要な議論を繰り返す羽目になるからです。そのため、切り出す場合にはある程度の注意が必要になります。この項目では、そうした「そもそも論」を使う際の注意点について見てみましょう。

代案を示す

「そもそも論」を切り出す場合には、根拠のはっきりした代案を用意しておくことが大切です。具体的な考えがないまま、「そもそもそれは必要なことなのか」などと提案を否定すると、議論が宙づりになってしまいかねません。漠然と疑問を口にするのではなく、「それよりもこうした方が良いのでは」「こういうやり方もあるはずだ」などと、きちんとした根拠とともに代案を示した方が、議論も建設的に進みやすくなります。

本筋を見失わない

「そもそも論」を持ち出す時は、話の本筋をきっちり押さえておくことも大事です。それまでの話の流れを無視して、まるで違う種類の意見を述べると、議論がストップしたり混乱する原因となります。例えば、ある商品の売上を上げるための方法を話し合っている場で、「そもそもこんな商品を売るのが悪い。新しい商品を作るべきだ」などと言い出すのは、完全に本筋から脱線した発言と言えます。

タイミングを見極める

「そもそも論」を切り出すタイミングも重要です。何度も言うように、議論が程よく煮詰まってきた段階で切り出すのは、時間の浪費にしかなりません。「そもそも論」を使うなら、議論が堂々巡りに陥った時や、誰からも意見が出なくなってしまった時などが良いでしょう。そうした八方ふさがりの状況で、一旦最初の地点に戻り、視点を広げて見るきっかけとして「そもそも論」を使うのがベストです。

最後に

以上、「そもそも論」という言葉の意味や使い方などについて、例文を交えて紹介してきました。

会議などの場でよく使われる「そもそも論」は、どちらかと言うとネガティブなイメージで敬遠されることが多くなっています。しかし、決して無意味なケースばかりではなく、使い方次第で議論を有意義な方向に進めるきっかけにもなります。「そもそも~」と言い出す際には、まずタイミングや根拠についてしっかり考えておくように注意しましょう。

「そもそも論」の意味とは?使い方や例文

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします